松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です^ ^
発表会から1ヶ月過ぎました、
発表会のこと思ったより書けておりませんが、
ちょいちょい挟んでいけたら♫
と思っております。
発表会〜演奏後にかける言葉は、、、、、このひとこと!
保護者の方から、あったかーいメッセージ
たくさんたくさん、いただいておりました。
その中の一つをご紹介しますね^ ^
私の発表会への思いを、
全部書いて下さったかのような
嬉しすぎるメッセージでしたので
いただいた時は、
疲れも忘れて、
小踊り⁇(笑)してしまいそうでした♡
春らしく、優しい雰囲気で、
先生のレッスンそのものを現しているようです♡
こんなに楽しそうな舞台は見たことがありません。
子どもが舞台を怖がらず、
また楽しめるよう、
細かいところまで配慮していただいて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげでHは初舞台でしたが、次は一人でひける!と今から意気込んでいます。
人前で弾ける事が楽しかったようで
とても良い経験になったと思います!
年少さん
「発表会、、出られるの!?」
と、出られるだけで「すごい!!」
というくらいの
シャイボーイです。
今回の発表会で、
一皮も二皮も⁇
剥けました(笑)
その後のレッスンも絶好調!〜〜
もう何度も書いているのですが、
「ステージ経験」を大切にしている私です。
ひとことにステージ経験、と言っても
コンクールだったり、ステップ(検定)だったり
グループレッスンでの弾き合い会だったりと
色々ありますが
「発表会」で私が一番大切に考えているのが
ここなんです。
「人前で弾くことが楽しい!!」
それだけで「発表会」は
100点
なのです♡
ミスしたって
いつも通り弾けなくたって
難しい曲を弾けなくたって、、、
ぜーんぜん大丈夫!!^ ^
(いやむしろ、、ちょっと言い過ぎかもしれないけど
どうだっていい、くらいのレベル)
そして、そのように準備していくから
私の中でも
「絶対に楽しんでくれる!」
という確信があるんです。
だから、
演奏後に私が生徒たちに何を聞くかというと
まずはこのひとこと♡
「楽しかった?」
「うん!!!」
と元気に答えてくれる生徒ちゃんたちを
毎回ぎゅーっとハグしてしまいたくなる、
私です(*^^*)
寄り添って弾く後ろ姿が
本当に微笑ましい♡


自主的にどんどん進む!生徒に育てるための
「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」

講座開催の詳細についてはこちらの公式ラインでお伝えしています。
講座にご興味がある方はぜひご登録くださいね。
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
*講師専用公式ライン