松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう

津守美佳です。




3歳ちゃんのレッスン中ウロウロ問題 




今日はプレピアノレッスンでのお悩みで先生方から良く聞かれる、、


「3歳ちゃんのウロウロ問題」

について書きたいと思います^ ^



個人差は大きい時期ですが
「イヤイヤ期」でもある3歳ちゃん、


ピアノに座らせようと思っても、、、

すぐに降りちゃう。
それどころかピアノをバンバン身勝手に叩いて、ちっとも話を聞いてくれない。


机でワークをさせようと思っても、、、

全然落ち着いて座ってくれない!


そして
楽器を勝手に触ったり、レッスン室をウロウロ、、、!






そういう事ありますよね。


そんな時、先生は笑顔の下で、、、
実は結構なパニック!(>_<)

だったりします。



今でこそ、
そんな3歳ちゃんのウロウロをピタッ!と止めることができる技(笑)を、会得しておりますが、、


私も昔は、そういう生徒ちゃんとのレッスンには悩まされていました。


お母様の前だったら尚のこと

焦るし
冷や汗流れるし、、!〜




そんな3歳ちゃんに、レッスンに集中してもらうためにはいくつかコツが必要なのですが、、


その中の一つは、リズム感
あ、音楽のリズム感、とは違います(笑)!


「レッスンをリズム良く進める」のリズム感、です^ ^


私のレッスンでは、
一回のレッスンでの活動項目が

3歳ちゃんなら、
大きくは4〜5項目。
細かく分けると10項目以上。(真面目に数えたらもっとありました)


とん、とん、とーん!と進みます。


そのくらいのテンポで、メリハリをつけてあげると、
3歳ちゃんは集中しやすいのです。





はい、お耳の体操!

はい、次ピアノしよっか

じゃあつぎはそのまま座って〜

はい、リズムしよう〜

今度はまたピアノね〜




次々と変わる展開に、3歳ちゃん

ウロウロが止まる、
どころか

もう、、、

なされるがまま⁇状態〜(笑笑)!




私のレッスンは、
「流れるようなレッスン」
と良く言われるのですが、

3歳ちゃん、
一つ一つに集中して楽しんでいます♡




集中しやすい、、、
という事は、
吸収しやすい、という事!!

一つ一つは短い時間でも、
それを積み重ねると、、、

気がつけば

「こんな事まで出来るようになっていた!!」

となり、、、

そして、だんだん長く集中できるようにもなります♫






小さな子のレッスンに
何か参考になることがあれば嬉しいです^ ^



スタエフ始めました♫







*「ピアノ大好き!」に、自主的にどんどん進む生徒を育てる『プレピアノ講座』
講師専用公式ラインはこちら

講座に興味がある方はご登録ください♫
 







peu a peuピアノ教室
09011779115

*現在、募集は0歳さんのみ、となっております。〜乳幼児ピアノ〜0歳さんからプライベートのピアノレッスン。生後1ヶ月ごろからレッスン可能です。

現在、全年齢枠 満席となっております。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。学年によってはキャンセル待ちされている方もいらっしゃいます。
来年度ご出産前の入会ご予約(体験レッスン予約)は可能です。
お問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。