松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です。
プレピアノ講座(モニター)のフォローアップ講座を開催しました!
本講座から2ヶ月。
学ばれた時点ではしっかり理解できた!とスッキリしていても、
復習したり、実際のレッスンで実践していかれると、、、
「あれ⁇ここはどうすれば良いんだっけ?」
「学んだ通りやってみたけど、なかなか上手くいかない」
「これで良いのかな⁇」
などなど、疑問が湧いてきたり、モヤモヤしたり、
しますよね。
先生方のそんな疑問にお答えするのが「フォローアップ講座」!
ご質問にたくさん!お答えさせていただきました^ ^
今回参加してくださっている先生方はとってもお勉強熱心な方ばかりで、早速実践してくださっています!
だからこそ!!
実践されてるからこその質問がいっぱいでした!
例えば、
・教えてもらったレッスンアイデアを使って実践!ただ上手くいかなかった部分もあり、、○○や△△な時どうすれば良かった⁇
・実践したレッスンの流れ、こんな感じだったけど、これで大丈夫だったかな⁇
・少しもじっとしてない3歳ちゃんだけど、レッスンは楽しく出来た!でもまだなかなかピアノには長く座れない。そんな3歳ちゃんに今どんなアプローチをすれば良い⁇
・この年齢の子の宿題の進め方、宿題を通しての保護者様との関わり方
などなど、、
お答えした事が多すぎて書ききれません!
またレッスン内容だけでなく
・3歳ちゃんがレッスングッズを投げてしまった。どう対応すれば良かった⁇
・レッスングッズで遊び始めてしまった。そうならない様にするにはどうすれば⁇
など、
2歳3歳ちゃんのレッスンにあるあるの質問もたくさんいただきました^ ^
ひとつひとつのご質問に丁寧にお答えしながら、2歳3歳さんならではの工夫や、
2歳3歳さんのレッスンの柱となる部分について再確認しながらお伝えしていきました!!
先生方はひとつひとつの質問にお答えするたび、
なるほどー!
そうすれば良かったのですね!
としっかり確認、安心されたご様子です^ ^
この講座は、知識をお伝えしておしまいではなく、
実践後のフォローアップ講座でより現場で活かしていただけるように、
そして、その後もご希望に合わせて個別コンサルでその都度具体的に質問をクリアにしていただけるように
絶対活かしてもらえる!!ようにしっかりとバックアップしています。
だって、活かしてこそ!!ですもんね^ ^
このメソッドで、
ピアノを練習したくてしたくて、ピアノが大好きでで大好きで仕方ない!そんなお子さんがたくさん増えていきますように♡
3人の先生方にも大好評で、すでに嬉しいお声をたくさんいただいているこの講座。
次回開催はいつですか?というお問い合わせもいただいておりますが、
次回は春頃、ご案内できる予定です!
動画講座+zoomでのグループコンサルという形でお届けする形になるかな...と思います^ ^
気になる方は、LINEにてご案内していきますので、ご登録くださいね!!
*「ピアノ大好き!」に、自主的にどんどん進む生徒を育てる『プレピアノ講座』
講師専用公式ラインはこちら
peu a peuピアノ教室
09011779115
現在、全年齢枠 満席となっております。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。
来年度ご出産前の入会ご予約(体験レッスン予約)は可能です。お問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。