松山市 清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室

津守美佳です。






今日は

「ピアノに向いてる子」と「向かない子」がいるの?
というお話し。



向いている、の定義がどこにあるかは色んな角度で考えられると思うのですが、

たとえば、「ピアノの上達」について。


体験レッスンの時にお母様から「うちの子にピアノ出来るかな?」
「うちの子にピアノが向いてるかな?」

といった不安をお聞きしたり

先生方からも、
「ピアノに向いてない子」というワードを最近も聞きました。


ピアノは難しい楽器ですので、
その子にそれなりの素質がないと難しいのではないか?
そんな風に思われる事もあるかと思うのですが、、



そんな事はありません。
あ、でももちろん、ピアノを専門的に極めるというレベルの話ではないですが^ ^


どんな子も、その子の良さを伸ばしてあげれば
必ず上達します!そして必ず「自信」に繋げます。


 
先日のコンクールで予選2位だったY君のお母様からのラインをご紹介します♫




えっ?あの○○が!?と信じられない気持ちでいっぱいですが、、

あの身体ガチガチの○○を、美佳先生が熱心に指導して下さったお陰だと思っています。
人一倍のツワモノなので、かなり大変だと思いますが、本当に美佳先生のピアノ教室で良かったね!といつも家族で話しています!




どんな子にも寄り添うレッスンで、必ず伸ばしてあげる事を自負している私でも、


本当に、むむむ、、、!!これはかなりのツワモノ!
正直、コンクールは無理かなぁ⁇と
思うくらいのY君。

ずっと昔の私ならコンクールどころか
「この子にはピアノは向いてない」と思い込んだかもしれません。



お母様が書いてらっしゃる通り、
とてもとても手がかかる。(笑)





このツワモノ、の意味の中には
身体が硬いだけでなく、
Y君、
レッスンになかなか集中出来ません。
かなーーーーりのマイペース性格、
という部分で、お母様にもいつもお気遣いいただいているのですが




でも、Y君に「しか」ないとっても良いものを持っています!


たとえば、
面白がって色んな事を自分で工夫して出来ます。

今回のコンペ前にも、
リズムやソルフェージュの本や
ハノンを自分なりに色々工夫してやっていて、
もちろん器用ではないのでいっぱい失敗はしていましたが^ ^
自発的に出来る、その姿勢
本当に偉い!!!


「いつの間にこんなにやってたの?」

と私もお母様も驚かされる、

そんな良い面を持ってるY君です。





そして音が素直でキレイ。

それもY君の良さ。






でもやはり前提として
「ピアノ大好き」に育っている事、


それが一番の伸び代を伸ばす、


本当にそれを実感します。

私のレッスンは、必ず「ピアノ大好き」に育つレッスンです^ ^


今回の結果は本人の自信にも繋がったみたいです!

この言葉が何より嬉しい♡




生徒ちゃん皆んな
1人1人、「必ず」良いものを持っています。



それを「必ず」引き出します!



お任せくださいね!















peu a peuピアノ教室
09011779115

*現在、募集は0歳さんのみ私の、となっております。〜乳幼児ピアノ〜0歳さんからプライベートのピアノレッスン。生後1ヶ月ごろからレッスン可能です。

ご入会に関してのお問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。

今年度0歳枠は満席となりました。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。
来年度ご出産前の入会ご予約(体験レッスン予約)は可能です。お問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。