松山市 清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。




昨日の夜、「プレピアノ講座」が最終回で
無事に終わりました^ ^
ホッとひと息!



昨日の講座の最後に
先生方にもお話しさせていただいたのですが、


子どもには

すぐに育つタイプと
ゆっくりゆっくり育つタイプがあります。


小さい頃は特に^ ^

どちらが良いとか、悪いとかはありません。

それぞれに、良さがあります。




ゆっくりタイプのお子さんの場合。

大事なのは、

周りの大人がそれを焦らず待ってあげられるかどうか。


受け取ったものを、すぐに表現はできないけれど
貯金して、温めて
その間その子の中でしっかり落とし込んでいます。



そんな生徒ちゃんを紹介します。
5歳のYちゃん。

ゆっくりタイプ^ ^

(可愛いのが大好きなYちゃんのためにお花を飾ってみた♡)



1歳からピアノレッスンを始めていますので、
ベテランさんです。

先日お母様から、
こんなメッセージをいただきました♫





お母様が書いてらっしゃる通り、
ほんとに、Yちゃんのイヤイヤ期、


長かった〜〜笑!!


でも私は変わらずただ、ただ「楽しいレッスン」をしていくのみでした。

もちろん、
「楽しいレッスン」と言っても
ただ楽しい、ではなく

ちゃんと内容のある楽しいレッスンです。




そのお陰で、Yちゃんも、少し時間はかかりましたが

私の教室の第一段階

「ピアノ大好き」の仲間入り♡
(いや、まだ「ピアノ、好き」くらいかもしれないけど笑笑)

これから更に更に、「ピアノ大好き!」にしていきますよ〜♡




乳幼児期に育った「好き」という気持ちは、
その後、決してブレません。

だから

好き、という気持ちを育てる事が、
どれだけ大切か、という事。

例えそこまでどれだけ時間がかかっても

好き、という気持ちこそが
その後の上達の一番の近道です。


その後の人生がどれだけ長いか、と言うことです。


一生、ピアノが好きで
音楽に寄り添える人生は
本当に幸せです。





生徒さんが
どんなにイヤイヤな時も
どんな状態の時も

ブレないレッスンをし続けることが大切です。


そのお陰で、Yちゃんと
この先も揺るがない信頼関係も作ることができました♫



最近のYちゃんは、楽しく練習出来るようになり!

さらに
「上手になりたい!」という負けん気も育って来ています。

うふふ!
嬉しくて、嬉しくて。
生徒たちのこんな成長が、ピアノ指導の醍醐味ですね〜♡



どんなにゆっくりペースでも、
Yちゃんの事を焦らずに見守ってくださっていたお母様にも感謝です。
(簡単なようでなかなか出来ることではありません。)


Yちゃんのこれから、

益々楽しみです〜♫(*^^*)







 乳幼児ピアノ教室

ご入会に関してのお問い合わせ、ご興味のある方は下記にご連絡ください。個別にご説明いたします^ ^

peu a peuピアノ教室
09011779115

●プレピアノ講座情報
ライン登録こちら