松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
peu a peuピアノ教室
09011779115
おはようございます!
昨日もレッスン楽しかった♡〜
対面レッスンが出来る、当たり前だったことが
今は本当にありがたい。
朝から今日のレッスンに来る子どもたちの顔が浮かび
嬉しくなっちゃう日々。
レッスン自体は色々と大変な部分もあるし
消毒や換気も大変です、
でも、生徒たちが弾く生のピアノの音
それだけでも本当にしみじみと幸せ(*´꒳`*)
やっぱりコレだよねー!
という感じです^ ^
このまま対面レッスンを続けることが出来る事を願うばかりですが
オンラインや動画レッスンの意義も実感しているので
どちらにしても
トータルで生徒たちのピアノレッスンをしっかりサポートしていく、
それだけです!
オンラインや動画レッスンのお陰で
色々な事に気付けましたし
絆が深まった、って言うと少し大げさかもしれないけど
生徒たちが以前に増して可愛くて可愛くて!!〜
本当は「よく来たね〜!」ってぎゅーっとハグしたい。 でも出来ない〜っっ(笑笑)
それは保護者の方たちとの関係においても同じく^ ^
人とのつながりにも気付ける期間となりました。
さて
昨日レッスンに来てくれた小1のY君!
トンプソンやバイエル
何と10曲?それ以上??練習して来てくれていました。
しかもこれでも
雑な弾き方にならないよう
曲数をお母様がストップかけてくださっています。
昨日は曲をチェックするだけで
もう大変!〜笑
嬉しい悲鳴です^ ^
Y君
先に進みたくて、どんどんページをめくって弾きたくなっちゃうそう。
いつも「つぎの曲はどんなんかな〜?」とワクワクしているのが伝わります。
ピアノが大好きになっているからこそ。
ですね!
乳幼児期にそれをしっかり育ててあげる、
そうする事で
自然と生徒さんの自主性が生まれてきます。
こうなれば、指導者側も
もうノンストレス!〜
もちろん、習慣づけには少しコツがあり
お母様にもご協力をいただきながら、、^ ^
レッスン時間内に全部は見られませんでしたが
たくさん丸をもらって嬉しそうなY君。
さ、急ごう〜!と超スピードで
大好きな「リズム遊び」や「聴きとり遊び」もしました。
遊び、と書きましたが
立派なソルフェージュの課題。
でも子どもたちにとっては楽しい楽しい「遊び」
Y君も「やったぁーーー!」
と嬉しそうでした^ ^
グッズは共有しないよう、作り足し
1人1人箱に入れました。
これも嬉しかったそう^ ^
何だか幼稚園や小学校のお道具箱みたい。笑笑
のびのび、スクスク育っている生徒たちばかりで
本当に嬉しい。
Y君、また聴かせてね!