松山市・清水  0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう  津守美佳です。


peu a peu  ピアノ教室
09011779115

☆ピアノ個人レッスン0歳さん募集しています。体験レッスンできますよ。




おはようございます!



夏が近づいて来たせいか
最近教室では、前髪ぱっつん女子が続出です♫

4歳のYちゃん、
恥ずかしがり屋で、緊張する子でしたが

今ではすっかり別人!のよう(笑)
この笑顔で、声も大きく出るようになりました。
嬉しいー!!

レッスンが楽しくてたまらないので
いつも「今日は○○したい!」
とウキウキ来てくれます♫


乳幼児ピアノは
本当に楽しくて、楽しくて!

生徒ちゃん皆んなが、笑顔でいっぱい!のレッスンなんです。


レッスンがある日は、皆んな

朝から、

いえ前日から

楽しみに^ ^

中には、毎日「きょうピアノ?」と聞いてくる、というお話もよく聞きます♡



ピアノが脳に良い習い事と言われるようになってから、
以前より小さいお子さんがピアノを始めるようになりました。

私の教室は、0歳からのレッスンを始めています。


乳幼児期のレッスンに「一番大切なこと」は、
「楽しい」こと。

楽しくなければ、いくら良い内容のレッスンでも
小さなお子さんには入りません。

小さければ小さいほど。


逆に、楽しいという基盤があれば

「練習」する時や(ピアノは年齢が来ると練習が必要になりますね)
大きくなって
忙しくなったり
大変な事があっても、

ピアノを嫌いになったり辞めたくなったりしないのです。


先日、年長さんのお母様に

「私も、先生に習えたら良かった‥‥!
こんなレッスンしていただけるなら。
ピアノが好きになってたと思います。」

と嬉しいひとこといただきました。



今、コンクールシーズンが始まっています、
私の教室では、
基本年長さんからの参加(それ以前の生徒さんにはおすすめしていません)

としています。

今年、年長さんは2人挑戦します。というより、まずは「経験」ですね^ ^

もちろん
コンクールの間も、
楽しい!内容を入れていきます。


そしてそれまでのレッスンで「楽しい」の基盤がしっかりしていれば、
練習も

やらされる、のではなく頑張れます。



乳幼児期は色んな意味で、人間の基盤を作る時期。


そしてこの時期、ピアノにとっても
大事な基本を身につけられる
チャンスの時期♫

なんです^ ^!

小学校に上がる前に
やっておきたい事が
たくさん、たくさん!!!

あります。


そして何よりも。


楽しくて、楽しくて!


をどんどん積み上げていきます♫