こんばんは!
松山市・ピアノ教室 英語リトミック教室
ぷう あ ぷう つもりみかです
発表会も終わり
ぽやーん…と過ごしています。
でも。
そろそろ仕事しなきゃ!^^
今週木曜日は、英語リトミックのレッスンです。
幼稚園入園でレッスンを卒業される生徒さんにとっては、
レッスンは残り3回。。。
そのジャンプクラスのAちゃんが、先日お姉ちゃんのピアノレッスンに一緒に来られました。
「A、ほら先生にも歌って聴かせてあげて!」
とお母様が声をかけるので
何のお歌かな、と思ってると、、、
Aちゃん、
最近、英語の歌が流れると …
レッスンで歌ってる曲じゃなくても
上手にリズムに乗って、発音も何となーく真似して、歌うんだそうです^ ^!
「それが結構上手なんですよ♡!」
と、ママも嬉しそう♪
このような嬉しい声
最近、ジャンプクラス(2歳〜3歳ころ)のお母様方から良くいただくのです^ ^
「鼻歌が英語の歌だったりします」とか、
Aちゃん同様、「英語で良く真似して歌っています」
とか。
「英語」が自然に出てくる事も嬉しいのですが
英語の曲のリズムに乗って歌えてること、
流れてくる音楽に思わず口ずさむこと、
リズム感、育っているなぁ!
音楽が身近に感じられているなぁ!
と、嬉しくなります♡
生後6カ月ごろから3歳ごろ、言語のゴールデンエイジと言われるこの時期
子どもたちは、日本語 英語 分け隔てなく受け入れる事ができます。
そしてリズム感のピークもこの時期おとずれます。
音感にも言えるのですが、脳の発達段階の一番ピークの時期を過ぎて、
後戻りして身に付けるのは難しいのです。
この時期に「インプット」してあげる事の大切さを感じながら
レッスンしています。
そしてそんな最高の時期に
相性の良いリトミックと英語を一緒にした
「英語リトミック」
本当に最高!、、、
だと思っています。
何より、英語リトミックは
楽しい!!
音楽大好き!
英語大好き!
な子どもたちがたくさん育っています♡
子どもたちのこれからの可能性が広がっていきますように!
せっせと種まきしています。
お読み下さりありがとうございました