松山市・ピアノ&英語リトミック
ぷう あ ぷう つもりみかです
おはようございます(^^)
今日から、12月ですね!クリスマス、レッスンも楽しみです♡
このところ、連日のように体験レッスンが続いています。
昨日も体験レッスンのお申し込みをいただきました、本当にありがとうございます。
昨日、乳幼児ピアノの体験にきてくださった2歳のSちゃん。
今ちょうど人見知りのピークで
レッスン室に入るなり、ママにしがみついています(^^)
その状況は、Sちゃんにとって必要な「時期」なので
受け止めてあげつつ
ママは、ピアノに興味はあるようだけど、こんな調子ではたしてちゃんとレッスンできるのか、
ずっと心配されていました。
Sちゃん、レッスン室のクリスマスツリーに興味を持って見ていたので
ジングルベルの曲でリラックス〜
レッスンをスタートしました(^^)
Sちゃんの様子を見ながら
参加出来そうなものから、楽しいグッズを使って
レッスンしていきましたよ。
レッスン中の様子を見させていただいて、Sちゃんがピアノにとっても興味を持っているのが
よくわかりました♡
ご自身もピアノを習われていたお母様。
当時のレッスンはとても厳しいものだったそうで
帰りぎわに
「あーあ、私が小さいころこのレッスンを受けることができてたら!今ごろピアニストになれてたかも(笑)」
なんて仰ってましたよ!(^^)
乳幼児ピアノ、
本当に色んなアプローチで、お子さんの「楽しい」を基本に
ピアノの基礎や感性を育てます。
そして楽しいからこそ
お子さんの自主性を育てるので、結果的に「身につく」レッスンです。
Sちゃんのお母様、後ほど
こんなメッセージをくださいました。
「今日はありがとうございました。
思っていたよりも、ピアノを触ってくれて、興味を持ってレッスンを受けてくれたので安心しました。
本人も楽しかったようで、帰ってからピアノを弾いて離れようとしません(笑)」
そして、Sちゃんがお家のピアノを弾いている様子の動画が添えられていました!♡
早速ピアノを弾いてくれてるなんて
本当に嬉しい限りです!
Sちゃん、乳幼児ピアノが開講したら
春からレッスンに通われます!
またまた楽しみです♡
最後までお読みいただきましてありがとうございました。