ピアノ
英語リトミック
ぷう あ ぷう
つもりみかです
おはようございます!
小さな子どもたちとのレッスンで心がけていることの一つ
そのお子さんの「時期」を見極めて「待つ」こと。
子どもたちには色んな「時期」があります。
今はそれがよく分かります。
でも自分が子育てしてた時は…
全然待てなかった〜!!(笑)
「英語リトミックとプレピアノ」のYくんです。3歳になりました。
「自分の気に入ったこと」しかしないYくん。
最近、 あまのじゃく? 照れかくし?も加わって…
「さぁやってみよう」って誘うと 「やんない」
優しくね、って言うとバーン!!
赤だよ、って言うと青!
ピアノで、ドを弾くときは…ド以外の音だけ弾きますd(^_^o)
普通この状態が続くと、ママは不安になりますよね。
家の子にはまだ早かったのかな?
とか
周りの子はきちんと出来てるのに、なんで出来ないの?
とか。
でもね、
「やらない」は「できない」じゃないし
「やらない 」イコール「きらい 」じゃない。
Yくんのママはそれがちゃんと分かってらっしゃるから
時々困った顔をしながらも…
根気よく待って下さってます。
そんなママのフォローのおかげもあって
回を重ねる毎に参加できることがだんだん増えてきたYくん♡
「待ってあげる」
大事ですね!
一昨日Yくんがレッスンの帰りにトコトコ私のところに来て
「せんせい、えっとぉ … たのちい。たのちくって
ありがとっ!」
って。
もう
メロメロです!o(≧▽≦)o
Yくん、また来週ね!
これからのYくん、楽しみです。
また楽しいレッスンできるよう準備して待ってるよー♪
お読みいただきありがとうございました♪