英語リトミック&ピアノ教室 ぷう あ ぷう(peu a peu)つもりみかです♪
寒さも少し緩み、いいお天気になりました♪
朝からパタパタとヘリコプターの飛ぶ音。今日は愛媛マラソンの日です〜
生徒さんのパパ ママも何人か参加されます、
頑張れー(o^^o)!
私は今日、お出かけに気をつけないといけません、
(マラソンの通行規制で)家に帰れなくなったら大変!!過去何回かあります(笑)
さて、今日は今月から登場の レッスングッズを紹介します(^^)
リボン!!
新体操の方が競技に使うアレです(^^)
ずっと使いたくて使いたくて
ちょこちょこ試作を重ねてきました、
軽くて♪
当たっても危なくなくて♪
色合いがキレイで♪
そんなリボンが…
出来上がりました!
まだ集中力の短い子どもたちを、なるべく長い時間 惹きつけていたい!
それを助けてくれるのが、レッスンの小物です。
そしてレッスン小物を作ったり準備するとき、心がけているのが
色合いや 触感 音 !(^^)
なるべく子どもたちの五感を刺激できるように、と工夫します。
その小物たちをレッスンの中で使うと
音楽を分かりやすく!楽しく!のびのびと!表現できます〜♪
リボンを使って…
*down up二拍子 side to side 三拍子
*強弱
*長調 と 短調
など学びます。
もちろんリボンを上手に動かすには、手先のコントロールも大切♪
5指をしっかり使うことは、子どもたちの脳を活性化!
これもレッスンでのこだわりのポイントです(^^)
早速レッスンで
初めてのリボンに子どもたちのお目々もキラキラ♡でした!
リボンが、風になったりゾウさんのお鼻になったり、ホウキ(笑)になったり〜
色んなアイディアが湧いてきます〜!
こういうの考えるの、楽しいんですよね(*´=∀=)
簡単なのでついたくさん作っちゃいます(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)