こんにちは!
ピアノ&英語リトミック教室 ぷう あ ぷう(peu a peu)つもりみかです。
楽しみにしていたものが届きました〜!
鳥取の祐子先生→香川の美和先生にオススメしていただいて、早速注文しました(^^)!!
以前、ある生徒さんのお母様が
「とにかく手先を動かすことが良いと思うんです」
とお子さんをピアノを習わせる動機を話してくださいました(*^^*)
本当にそうですね!手先を動かす活動はとっても大切!
手は第二の脳って言われますが、
手先を動かすことは、脳細胞を活性化させ
子どもの発達を促します。
ある音大の先生がおっしゃっていましたが
ピアノを弾くって、脳にとって本当に高度な作業で、
楽譜を読みながらピアノを弾くことは
頭の中で6つ位のことを同時に処理しているんだそうです。
そう思うと
小さい生徒さんが
どーれーどーうん♪
これだけでも、一生懸命弾いてる姿にすごい〜!✧︎*。ってなります(^^)!
そして
レッスン室には一見ピアノに全然関係ないように思われるような補助グッズをたくさん置いています。
小さな生徒さんほど、
色々な方向からアプローチしていくと力になっていきますよ♪
そして、部活などで練習時間が取りにくくなった生徒さんにも良く使っています!
洗濯バサミやビー玉やボールやスカーフ、低反発シートetc♪…
色々に使って、手先の感覚をつかむ練習をしていきます。
昨日届いたななぞうし先生のワークも
それをサポートしてくれる一つになりそうです!!
指先を使って、
季節を感じながら、遊びながら、リズムや拍子感等につなげていけるワークです♪
ベビーワークと書いていますが
小学生でも使えるそうです。
何か…使い方のアイディアが…湧いてきました(≧∇≦)
リトミックはもちろん
プレピアノの生徒さんにも使っていきたいと思います!楽しみ!♪
最後までお読みいただきありがとうございました
