こんにちは!

英語リトミック(ただ今開講準備中)&ピアノ教室
ぷう あ ぷう音符 のつもりみかです。



英語はリズムが大事   ということを以前書きましたが(*^^*)


先輩ママであり友人の、市内で人気の英語教室の先生がいます。
難関の大学受験の指導まで手がけるとても実力のある方なのですが

ある時そのMさんに街中でばったり会いました。

久しぶり~!!って挨拶を交わした後

実は私 英語リトミックの勉強 頑張ってるんだ、と伝えると

Mさんがキラキラした目になって

「ぜひ赤ちゃんやちっちゃい子どもたちに英語のリズムを教えてあげて!!
日本人は英語のリズムをつかむのがどうしても苦手なのよ
日本語は、さ く ら さ く ら  って平坦でしょ
英語は、TULIP! TULIP!
アウフタクトなのよ!英語は。」

って情熱的に激励してくれました。

アウフタクトって音楽で使われる言葉で、
  弱起  という意味なのですが、すなわち  リズムに乗る  っていうことなんです。


私が学んでいる英語リトミックに、
まさにTULIPとSUNFLOWER という二拍子と三拍子の教材があります。
ビンゴ!!

やっぱり 英語リトミック、間違いないよね!

と嬉しくなったのを覚えています。


そして0歳から3歳まで、というのもミソ

大きくなる程に単語等 習うことは多くなり

早ければ早いほど、リズムを優先に教えてあげる事が出来るのです。

またこの時期、子どもたちは五感の発達がめざましく、めちゃくちゃ吸収できる時期なのです!


英語リトミックって本当に理にかなってるんですよね、

この素晴らしさをぜひ皆さんにお伝えしたい


そのために頑張らなきゃ~!と日々少しずつですが前進しています(*^^*)



ぷう あ ぷう でした♪