レモンライムのリースで学ぶ・グリーンの使い方 | 自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

東京自由ヶ丘のフラワーアレンジメント教室「ブーケ・ドゥ」を主宰しています。フレンチナチュラルなスタイルで基礎から応用までをしっかりと身に着けていただけます。プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー、フレッシュフラワーのレッスンを行っています。

 

 

 

自由が丘フラワーアレンジスクールBouquet Douxのブログへようこそ♪

 

 

プリザーブドフラワー/アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー 

のスクールを行っております♪

 

*初めての方はこちらのプロフィールを

ご覧いただければと思います→***

 

Bouquet Douxインスタ

 

 

 

【連載中】

*Garden story(×花時間)・プチプラ花コーデ

(花時間のロゴをクリックしてください)

 

 

 

*からことWebマガジン(からだにいいこと)

初心者向けのお花の活け方のコツをご紹介しています↓

こちらにまとめています

 

 

 
季節のアレンジを楽しむ
シーズナリーレッスン。
 

毎回、その季節に合う素材や色のデザインで
ありながら
どんなことを学んでいただこうと考えて
作っています。

 

 

6月のレモンライムのリースは・・・

 

爽やかなグリーンのアレンジが欲しいと思ったところから

デザイン作りが始まり

 

そこにレモンやライムを加えてもっと

爽やかにしてみようと出来上がりました。

 

 

このリース

 

レモンやライムがポイントにはなりますが

最大のポイントは

グリーン(葉)の使い方。

 

 

パッと見ではわからないくらい

グリーンをたくさん使っていまして

さらに

見える部分のグリーンの使い方が

このリースの仕上がりを左右するようなリースになっています。

 

 

 
「グリーンの使い方でフラワーアレンジ上達具合がわかる。」と、私は勝手に思っていまして
 
グリーンの使い方で
フラワーアレンジはかなり左右されると思っています。
 
 
皆様も、この方のアレンジ素敵。と思う方の
グリーンの使い方をぜひチェックしてみてください。
生花もアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーも
花はもちろん大事ですがお上手とか、センスがよいなあと思う方は
グリーンの使い方がお上手なような気がします。
 
 
 
そんなわけで
今回のレモンライムのリース
 
リースでは
花(今回はレモンやライムなど)の配置方法はもちろん
そんなグリーンの使い方もポイントになりますので
学んでいただければと思っています。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

東京 自由ヶ丘駅 徒歩1分(奥沢徒歩7分)

 フラワーアレンジスクール 

(プリザーブド・アーティフィシャル・生花)

Bouquet Doux 川守由利子

 

ランキングに参加しております。 ↓いつもポチっとありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

にほんブログ村

ブログは自動更新しています。

 

*ご案内です*

・アーティフィシャルフラワーディプロマコースのご案内→***

・プリザーブドフラワーディプロマコースのご案内→***

生花レッスンのご案内です

・体験レッスン及び交通のご案内(・自由が丘駅から/・奥沢駅から)

花嫁様のための手作りブーケ、リングピロー、ウエルカムボードレッスンのご案内

花飾りのお役立ち情報はこちら(花飾りのコツや水揚げなど)

掲載紙一覧

 

 

 

 

■著者本

100均と花で手作りを楽しむ66のアイディアを掲載した本

雑誌花時間特別編集「プチプラ花コーデ」

KADOKAWAより発売中

 

 

 

*雑誌 花時間公認ブログ*

プチプラ雑貨とかわいいお花を作り方付きでアップ♪

小さな花飾りやフラワークラフトのご参考になれば幸いです。