真面目な方に向いていると思うアーティフィシャルフラワーの特性 | 自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

東京自由ヶ丘のフラワーアレンジメント教室「ブーケ・ドゥ」を主宰しています。フレンチナチュラルなスタイルで基礎から応用までをしっかりと身に着けていただけます。プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー、フレッシュフラワーのレッスンを行っています。

 

 

 

自由が丘フラワーアレンジスクールBouquet Douxのブログへようこそ♪

 

 

プリザーブドフラワー/アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー 

のスクールを行っております♪

 

*初めての方はこちらのプロフィールを

ご覧いただければと思います→***

 

Bouquet Douxインスタ

 

 

 

【連載中】

*Garden story(×花時間)・プチプラ花コーデ

(花時間のロゴをクリックしてください)

 

 

 

*からことWebマガジン(からだにいいこと)

初心者向けのお花の活け方のコツをご紹介しています↓

こちらにまとめています

 

 

 

アーティフィシャルフラワーをレッスンに取り入れてみて
これは
真面目(上手になりたい方)な方向き・・・
 
 
と、つくづく感じます。
 
 
 
 
アーティフィシャルフラワーのすごく良いと思うところが
 
 
痛みにくい
 
というところ。
 
 
そのため
 
レッスンを受講した後に
 
復習しやすい
 

 

 

なので、アレンジが上手になりたい!

 

と思う方には

すごく向いている材料だと感じます。

 

もちろん。。。中のスポンジは

どんどん穴があいていくので

取り換える必要があります。

 

 

アレンジの形って

回数を重ねれば重ねるほど上手になりますし

「感覚」が備わっていきます。

 

この

「感覚」

 

が実はすごくポイントで

 

お花は理論やポイントなど

色々と上手になる知識を増やすことももちろん大事なのですが

 

 

手で覚えていく

「感覚」もとても大切

 

 

この感覚は回数を重ねることで備わるような気がします。

 

 

アーティフィシャルフラワーや

プリザーブドフラワーのディプロマコース

 

レッスンでは1つのアレンジを1回作ることになっていると思います。

 

でもアレンジって実は1回や2回じゃ

うまくならない。

 

何度か回数を重ねると

ふとしたときにコツを掴んでくると思うので

 

レッスンでやってことを家でも復習したい。

 

と、思ったときには

ぜひもう一度(いや、すきなだけ)アレンジしてみるといいと思います。

 

 

どんどん上手になっていくと思いますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京 自由ヶ丘駅 徒歩1分(奥沢徒歩7分)

 フラワーアレンジスクール 

(プリザーブド・アーティフィシャル・生花)

Bouquet Doux 川守由利子

 

ランキングに参加しております。 ↓いつもポチっとありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

にほんブログ村

ブログは自動更新しています。

 

*ご案内です*

・アーティフィシャルフラワーディプロマコースのご案内→***

・プリザーブドフラワーディプロマコースのご案内→***

生花レッスンのご案内です

・体験レッスン及び交通のご案内(・自由が丘駅から/・奥沢駅から)

花嫁様のための手作りブーケ、リングピロー、ウエルカムボードレッスンのご案内

花飾りのお役立ち情報はこちら(花飾りのコツや水揚げなど)

掲載紙一覧

 

 

 

 

■著者本

100均と花で手作りを楽しむ66のアイディアを掲載した本

雑誌花時間特別編集「プチプラ花コーデ」

KADOKAWAより発売中

 

 

 

*雑誌 花時間公認ブログ*

プチプラ雑貨とかわいいお花を作り方付きでアップ♪

小さな花飾りやフラワークラフトのご参考になれば幸いです。