人気のドライフラワー、処分するタイミング・私の場合 | 自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

東京自由ヶ丘のフラワーアレンジメント教室「ブーケ・ドゥ」を主宰しています。フレンチナチュラルなスタイルで基礎から応用までをしっかりと身に着けていただけます。プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー、フレッシュフラワーのレッスンを行っています。

自由が丘フラワーアレンジスクールBouquet Douxのブログへようこそ♪

 

プリザーブドフラワー/アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー 

のスクールを行っております♪

 

*初めての方はこちらのプロフィールを

ご覧いただければと思います→***

 

*8月のレッスン内容とスケジュール→***

*9月のレッスン内容とスケジュール→***

 

*Online Shop→12か月のリース屋さん

 

 

ここ数年

お花業界ではドライフラワーが流行しているように思います。

 

 

 

私も生花からドライフラワーになる過程や

その風合いが比較的好きで飾っているのですが

先日、少しだけ思い切って

色々と処分しました。

(処分といったらあれですね。

卒業?していただく?)

 

 

今日はそのドライフラワーの

処分のタイミングについて書いてみたいと思います。

 

 

 

まずどうして処分したかといいますと・・・・

理由は2つあるのですが

1つの大きな原因は部屋の中に

 

 

虫が増えてきた

 

 

ことが原因です。

 

 

その虫

だいたい温かい季節に出てくる印象があります。

 

どうやら

 

「シバンムシ」

 

というらしく、ドライフラワーやプリザーブドフラワーの一部

(あとは畳等?)につくようです。

(もともと卵がついていたり、外から入ってきたり)

 

 

飛んでいると、その原因となる植物を探すのですが

アトリエは比較的ドライフラワーを飾っていたので

原因があちこちに(笑)

 

時々、原因が突き止められることがあり

そのドライフラワーのところに無数に発見し寒気がしてきます・・・。

 

 

朝からすみません。

 

 

(植物によっても全然虫がつかないものもあったり

数年飾っても大丈夫なものもあります)

 

 

そのため虫が飛び始めたら飾っているドライフラワー全体のチェック。

 

 

これ、1年前後に一度行っているような・・・?

 

 

 

そしてドライフラワーをチェックしながら

触ったりするとボロボロと崩れて落ちてくるものが出てきます。

 

 

これが2つ目の処分のタイミング

 

 

粉のように落ちてくるものもあるので

この時に思い残すことなく処分できます。

 

 

とても愛着があって残しているので

処分はとてもつらいのですが

 

限りあるもの

 

 

と割り切るようにして

処分するときに今まで楽しませてくれた御礼を言っています。

 

 

ドライフラワーの鑑賞期間は

3~4か月?と聞いたことがありますが

そのタイミングはやはり飾る環境や本人次第だと思います。

 

 

私の場合は1年から2年くらいの間に

 

 

・虫

・崩壊

 

 

具合で判断しています。

 

 

 

以上がドライフラワーを処分するタイミングでした♪

 

 

植物なので

虫も寿命も仕方ないですですしね♪

 

 

 

 

 

現在受講可能なレッスンのご案内

 

*8月のレッスン

 

 

*9月のレッスン

 

 

 

 

*Online Shop→12か月のリース屋さん

 

 

ディプロマ取得者を対象にした

ネットショップ開業モニター

https://ameblo.jp/pettylily/entry-12575129271.html

東京 自由ヶ丘駅 徒歩1分(奥沢徒歩7分)

 フラワーアレンジスクール 

(プリザーブド・アーティフィシャル・生花)

Bouquet Doux 川守由利子

 

ランキングに参加しております。 ↓いつもポチっとありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

にほんブログ村

ブログは自動更新しています。

 

*ご案内です*

・アーティフィシャルフラワーディプロマコースのご案内→***

・プリザーブドフラワーディプロマコースのご案内→***

生花レッスンのご案内です

・体験レッスン及び交通のご案内(・自由が丘駅から/・奥沢駅から)

花嫁様のための手作りブーケ、リングピロー、ウエルカムボードレッスンのご案内

リングピローショップ(クリーマにて販売中)

花飾りのお役立ち情報はこちら(花飾りのコツや水揚げなど)

 

 

---*お知らせ*--------------------------------

【掲載情報】

 

■色鉛筆でぬる「花時間」心ときめくぬり絵2点掲載

https://ameblo.jp/pettylily/entry-12588644260.html

 

 

 

■リースブック 1点掲載

生花からドライ、プリザーブドフラワーなど様々なリースが掲載されています。

 

 

 

■これは永久保存版!(掲載はありません)

 

 

 

 

 

■著者本

100均と花で手作りを楽しむ66のアイディアを掲載した本

雑誌花時間特別編集「プチプラ花コーデ」

KADOKAWAより発売中

 

 

 

*雑誌 花時間公認ブログ*

プチプラ雑貨とかわいいお花を作り方付きでアップ♪

小さな花飾りやフラワークラフトのご参考になれば幸いです。