手作り食の子が、おしっこの量が多い理由 | 須崎動物病院ペット用サプリメント&ペットの食育講座☆愛犬愛猫の体と心を癒すペット専用サロン・アンシャンテ

須崎動物病院ペット用サプリメント&ペットの食育講座☆愛犬愛猫の体と心を癒すペット専用サロン・アンシャンテ

食事改善+自然治癒力アップ+ペットコミュニケーション=ペットの健康長寿を実現!

●手作り食の子が、おしっこの量が多い理由

こんばんは。スタッフの敏恵です。

koro隊長のお父さんが10月7日(金)に食育入門講座を開催します!

↓  ↓  ↓

【ペット食育協会の食育入門講座】

日時:10月7日(金)13時〜16時

場所:ペットサイン協会セミナールーム(江東区潮見)

講師:田村和広(ペット食育協会上級指導士)

特典:ペットの健康言霊(食事編)をプレゼント

ご案内ページ:ペットの食育と健康スペシャルセミナー

申し込みページはこちら

開催地は東京で平日ですが、可能な方はぜひご参加くださいね。

さて、今晩の我が家の愛犬コーギー犬koro隊長ご飯。。



食前のこの味見がたまらないようです。

ひとふた舐めで満足して、とりあえず携帯カメラの方を向いてくれます。



台風第16号の影響で、昨日から湿った天気のkoro隊長地方。

なかなかお庭トイレもできない時間もあります。

なので、必然的にうちの中のトイレスペースを拡大。



koro隊長は、ちゃんとシートでおしっこができます。

が・・・

量が多かったり、狙いが外れたりでシートからはみ出たりすることも。

失敗すると、愛犬のテンションも下がり次回も外れてしまうことが多いです。

部屋の見栄えは悪いですが、なるべく失敗させないトイレ環境を整えることを重視。

手作り食の子は、乾燥フードの子に比べ、おしっこの量が多くウ〇〇の量が少ないといわれています。



途中で切り替えられる方には、いろいろと違いが生じて不安もあるかもしれません。

でも、この「おしっこの量が多い」が、とても愛犬愛猫の健康維持に大切なんです。

詳しいことが知りたい方は、ぜひ「ペット食育協会の食育入門講座」で学んでくださいね。

ペットの食育と健康スペシャルセミナー

申し込みページはこちら

✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴

わが家では、「須崎動物病院サプリメント」「リード水(44種類のイオン化ミネラル配合の健康水)」「レヨタブ(オーダーメイドサプリメント)」、血流を良くしメンタル面をケアできるハーブティーなどを、日頃から「転ばぬ先の杖」として活用しています。

「質のよいからだ」を作っておくと、いろいろなセラピーが浸透しやすいというか、効果が出やすくなるようですね。

サプリメントのお申し込みは、こちらから。


レヨタブ(あなたのペット専用!オーダーメイドサプリメント)等のお申し込み!

須崎動物病院ペット用サプリメント

須崎動物病院ペット用サプリメント取扱商品一覧及びお申し込みフォーム

土日祝もご注文受付中です。

【須崎動物病院ペット用サプリメント・当店人気商品】
・マジカルパウダー(種の中身でリフレッシュ!)
・ミツバチ花粉(マルチビタミンミネラルサプリ)
・フィッシュオイルEX(EPA・DHA・タウリン)
・栄養スープの素
・口内ケアセット(犬用・猫用)
・熊笹エキス(歯周病対策エキス)
・マウスリセット
・乳酸菌パウダー(犬用・猫用)
・消えミスト

スタッフの励みになりますので、人気ブログランキングを応援していただけるとうれしいです。

ポチッと一押し応援お願いします♪