*********************************************************

公式アカウント登録で、プレゼント進呈中!

🎁子どもとの英語タイム☆まずやるならこれがベスト🎁

↓↓↓↓↓

Add Friends
友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆
既に登録済の方で、プレゼントをお受け取りになりたい方はその旨ご返信くださいね!
*********************************************************

おはようございます♡

 

福井県で活動 & 全国のママへ『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』の作り方を発信しています*Nano-English*の月田綾です。

 

0歳からの英語育児って結局どうなの?弊害はないのか?

 
Clubhouse、利用者も増えてきてますが、皆さんいかがですか?!

リスナーさんが参加して進行役やスピーカーの人たちと話すこともできる
双方向のラジオアプリみたいな感じかな~?
おもしろいですね✨

 
先日、*Nano-English*認定講師の小太刀千明先生
 
【親子英語×自己肯定感でHappy子育て】
 
というルームを作ってくださり、初めてつながった方々からもたくさんご質問を受けたり、情報シェアし合ったりできて、とっても楽しかったです♡(またやりましょうー♡♡♡)


そこで
もうすぐ3歳になるお子さんをほぼ英語で育てていて(日本在住、ママはバイリンガル、パパはスペイン語メイン、未就園)お子さんの言語は日本語よりも英語優位、というとっても素敵なママさんとお話しすることができました。
 
日本語が全く分からない状態で幼稚園を迎えるよりも、入園前になにか日本語で活動する場にお子さんを通わせるべきか?
通園するようになれば、イヤでも日本語が強くなっていくのだから、今はこのまま英語の機会を重視すべきか?
とのお悩み!
 
 
このママさんの気持ち、めっちゃ分かります!!!
 
 
私も自己流でバイリンガル育児に取り組んでしまったため、長女の時は2歳半(保育園入園)までは、おそらく私との会話は7-8割くらい英語?だったように思います。
 
ただ、オットの実家が近くてお世話になることも結構多かったので、英語優位という印象はさほどなく、英語も日本語も両方使うし分かる、みたいな感じに育っておりました。
 
そして、保育園に入園したとたん、想像を超えるスピードで圧倒的に日本語優位に転換…当時は今みたいに情報共有できる環境も少なく、そのまま私のバイリンガル育児は「時々おうち英語+英会話スクール(小4まで)」というスタイルに…
 
なので、せっかく築いてきた英語の力が…と心配になる気持ちも本当に分かります★


バイリンガル育児あるあるですよねー…
 

私が思うに、
子どもにバイリンガルまたはトリリンガル(トライリンガル)教育をする際に、最も重要なのが
【この子にとっての第一言語は何なのか?】
を親がしっかりと考えてあげることかなと思います。

 
アイデンティティの問題もありますので、日本人として、日本の教育システムに沿って日本で生きていく前提であれば、日本語を第一言語とするのは言うまでもありませんが、

その子の置かれている環境や、ご両親の価値観にもよるので、それぞれ違いますよね☝️

先のママさんの例で言うと、お子さんの第一言語がこれから日本語なのか?英語なのか?もポイントになってきますが、

いずれにしても、入園前に日本語メインで活動をするクラス(クラフト系っておっしゃったかな?)に参加するのは良いんじゃないかなと思います♡

 
我が家の場合は、地域柄インターに通うといった選択肢もなく、夫婦ともに日本人だし当たり前のように日本語が第一言語でずっと来ましたが
 
3歳近くまでの英語のインプット量や記憶というのは侮れないなと感じているのが、
 
長女は

✓英語に対して、会話ツールとしてだけでなく、教科としてもネガティブな印象を持ったことがない

✓英語が得意である、という思い込みと好きな気持ちがずっと根底にあった

✓リスニングに困らない(語彙力が追い付かず、理解できないケースはあるものの)
 
さらに、高校で国際科へ進学したことにより

✓会話力が格段に上がった

✓素晴らしいプレゼンテーション能力を身に付けた

✓国際的な活躍を視野に入れた将来のビジョン(夢)がある

✓GTEC4技能で9割以上獲得


✓日常会話以上の力(ディベートで県上位入賞)がついた

 
留学経験もなく、英会話スクールも小4まで。
そんな彼女の英語力の下支えになっているのは、間違いなく3歳までのおうちでの取り組みです。
 
英語の発音やイントネーションにまだまだ上達の余地はありますが、
SDG'Sをはじめとする国際的な問題・課題について自分たちが取り組めることは?と、堂々とプレゼンテーションする力

「日本は2035年までにハイブリッド車を含むすべてのガソリン車を撤廃すべきか?」といった問いに対して、賛成意見も反対意見もいずれも理論立てて討論できるほどの(ディベート)力

が育っていることは、これからの時代を生き抜く上でとても大切なことだと思っています☆
よく、「まずは日本語が先」
「英語よりも前にやるべきことがある」

などの言葉が聞かれますが、第一言語の環境だけ親がしっかりと軸を持っていれば、そこに英語が入ってきても(基本的には)問題となるような弊害はないこと、「英語よりも前に」というか、遊びも絵本も歌も何もかも、「英語でも」やればいいんじゃない?と思う次第です。
 
結論:

第一言語が何か?という軸をしっかりと持った上で、極端に偏ったやり方をしなければ、「乳幼児期から英語をやる弊害」はないと言っても大丈夫!
 
お読みいただきありがとうございました。

【追伸のお知らせ】

2/16(火) 10:30-
 国産バイリンガルの育て方(牧野千里先生とのインスタコラボライブ)

2/24(水) 10:00-
【バイリンガル育児成功してる人の話を聞く会】
(Clubhouse にて。ルームは近々LINE公式アカウントよりお知らせ致します♡)
 
*********************************************************

Youtube *ナノチャンネル*

楽しいおうち英語タイムの作り方のコツやヒント、シアワセな子育て術などを発信しています♪

下記クリックにてチャンネル登録よろしくお願いいたします!

image

***********************************************

シアワセな子育て講座のご案内】

 

グローバル社会、AI時代を生きる子どもたちが、豊かに生きるために『ママがお家で楽しく育む力』について学ぶ、シアワセな子育て講座が大好評です!
 

子どもたちを待ち受ける社会の現実と、今私たちが親としてできることは? を学ぶプレ講座(基礎知識編)

親としてすべきことは分かった、けどどうやって?!を体感ワークを通して具体的に学ぶ本講座5回コース(実践編)

 

※プレ講座のみの受講も可能です

※受講できない回は、振替受講または録画受講にて対応可能です

3月2日(火)9:30-11:30 プレ講座開講決定!

録画受講をご希望の方やその他の日時での開催リクエストはご相談ください。

お申込・お問合せはこちら
***********************************************

 

■*Nano-English* 講師仲間募集中!■
*Nano-English*では、想いを同じくして、1組でも多くの親子に、英語をツールとした『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』を届けてくれる仲間を募集しています。

①ママのためのちょこっと子育て英語講座®認定講師

認定講師養成コース概要コチラをご覧くださいませ。
現在募集中の本講座についてはコチラより☆

*Nano-English*とは?や認定講師養成コースについて詳しく知りたい方は本講座の前に プレ講座 へお申し込みください。
(※受講必須ではありません)
日程を調整してオンラインでご受講いただくようになります。}

②季節の英語ベビーヨガ *nano-baby*認定インストラクター

「英語ベビーヨガレッスンをしたい!」「自分の活動の一部に、ベビーヨガの時間を取り入れたい!」という英語講師やヨガインストラクターで【英語ベビーヨガ】を教えたい方向け

※これから講座を開講したい方も大歓迎です。講師活動は必須ではありません。
コチラよりお問い合わせくださいませ。

③親子英語サークル講師(担当:橋本奈央子)

親子の触れ合いと季節の彩を大切にした、大人気の親子英語サークル『BENNIES ENGLISH CLUB』主宰の橋本奈央子先生が担当するサークル講師養成講座。

ベビークラスから2,3歳の未就園児さんクラスまで、親子で楽しめるスペシャルなサークルを開催したい方向け

コチラより直接橋本奈央子先生へお問い合わせください。尚①とのW受講に関しましては大幅な割引がございます。
 
 
■各講座のご予約・お問い合わせ■
ご予約いただく前に、必ず利用規約をご確認ください。
ご不明な点はお気軽にお尋ねくださいませ★
 
▶︎レッスンご予約&お問い合わせ用公式LINEアカウント
Add Friends
友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆
 
*Nano-English*ホームページ
image
 
2日経ってもこちらからの連絡がない場合には、どちらかのメールに不具合や受信設定の関係で届いていない可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡ください。