書きたいことだけがどんどん積もっていき、全然アップ出来なくてスミマセン(*>ω<*)

さて、今日はこんなお話。

『グローバル社会を生きる子どもたちの未来』

という講演会について。



これまで、色んな方のセミナーや講演会を受けて来ましたが、間違いなく私にとって過去最高の講演を拝聴しましたので、それをこれからシェアしていきたいと思います。

講演をしてくださいましたのは、

「日本一多くの若者を世界に飛び立出せた男」

エストレリータ代表の鈴木信之氏。



お話を伺う前は、「娘も留学に興味があるし、色々聞いておきたい」という感じでした。

しかし!!!

実際の講演内容は、そんな表面的なことではなく、これからの日本の未来、子どもたちを待ち受ける現実、親として子どもに遺せるもの(子育てに絶対的に必要なベース)…

それらを、ハッキリとした数字に基づき、誰もが理解できるように、とっても面白く惹きつけられるように、でも心にズーーーン!と来るように話してくださり。



実際のお話は全て線で繋がっていますが、私なりにポイントを絞って(ブツ切りになり申し訳ありませんが)、少しずつご紹介致しますね!


まずは1つ目。

🌸子どもに、「正解は一つじゃない」と気づかせよう!🌸

日本の教育は、どうしても「正解分かった人ー!」と言って、手を挙げさせる。

よって、私たちには「正解じゃないと発言してはならない」という心理が刷り込まれているそうな。

確かに…!

大人でも自由に発言することに慣れていないので、講演会で講師に問いかけられても、何となく発言しづらい…


ほとんどの方はそんな感じではないでしょうか?


そして、留学すると分かるのですが、そんな「発言しない日本人」は、海外では相手にされないという現実を突き付けられるわけです。


大体において、日本では、人と違うと「変わってる」「変だよね」と言われてしまうし、Something strange はどちらかと言うと悪口。



「違い」に「ま」を付けて「間違い」とし、アイツは人と違う、間違ってる、と悪口を言ったりいじめたり。



狭い日本の狭い地域の、狭い価値観で「普通」だと思ってることなんて、世界に出れば全然普通じゃないこと。

あなたが正解だと思ってることが、正解ではない世界があること。

それを知らなかったら、きっとこれからのグローバル社会では生きていけないです。



私たちの(いや、あなたの!)子どもたちは、これからは日本にいても多様な価値観の中で、今はまだ想像も出来ないような社会で仕事をし、生きていくことになる。



だから、今のまま一つの【正解】に囚われ、指示されたことを正確に(正解と言われるように)こなすだけでは、どんなに学歴を積んでも、ショッキングな未来しか待っていないことになる。


ということを、鈴木氏の話から身をもって思い知らされました!

続く…


今日のワードは、

【正解は一つじゃない!に気づかせる】

でした♡


※ブログでは衝撃がなかなか伝わらないと思うので、また鈴木信之氏を福井にお呼びするために、高野淳子先生と石森梨絵さんと共に動いてますのでお楽しみに♡

**********************************************************

 

*Nano-English*では、全国で子育て英語講座を開講してくださる仲間を大募集中です!

次の認定講師養成コースは、

 
横浜にて11月18日(日)開催決定(残席1名)!!!
 
※それまでに1日目をご受講ください
 
 
気になる方は、ぜひお問い合わせくださいませ♡お待ちしております!
 
■*Nano-English* 講師仲間募集中!■
*Nano-English*では、想いを同じくして、1組でも多くの親子に、英語をツールとした『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』を届けてくれる仲間を募集しています。

認定講師養成コース概要コチラをご覧くださいませ。
現在募集中の本講座についてはコチラより☆

*Nano-English*とは?や認定講師養成コースについて詳しく知りたい方は本講座の前に プレ講座 へお申し込みください。
(※受講必須ではありません)
日程を調整してオンラインでご受講いただくようになります。
 
 
■各講座のご予約・お問い合わせ■
ご予約いただく前に、必ず利用規約をご確認ください。
ご不明な点はお気軽にお尋ねくださいませ★
 
▶️10月のレッスンスケジュールはコチラ
▶11月のレッスンスケジュールはコチラ
▶︎レッスンご予約&お問い合わせ用LINE@
Add Friends
友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆
 
*Nano-English*ホームページ
image
 
 
2日経ってもこちらからの連絡がない場合には、どちらかのメールに不具合や受信設定の関係で届いていない可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡ください。