福井県で英語講師(子育て英語、バイリンガルリトミック、フリートーク女子英語)として活動しています**nanotime**の*aya*です★


子育て英語講座やフリートークレッスンでは、ランチ付き♡も多いのですが、その際割とよく聞かれるのが、

「"いただきます"って英語でどう言うんですか?」

という質問。

{3C961B4B-448B-4EA0-AB70-A57EB5FABE3E:01}

実は…
ピッタリくる決まったフレーズというのはナイんですね!


でも日本人的にはやはり食べる前に言わなきゃ落ち着かないもので、留学時代や海外勤務時代に、いつも「Itadaki-masu♡」と呟き、逆にホストファミリーや友人たちに「ナニソレ?」と聞かれたものでした(笑)
説明すると、たいていの外国人が「How nice!!」(なんて素敵!)と感激してくれる、素晴らしい日本の習慣です。


では、食べる前は英語では何も言わないの?
うーん、決まり文句はないけど、例えば


Let's eat!
食べようか


Wow,looks yummy♡
わぁ、おいしそー♡


などと言うかな?という感じ。


「ごちそうさま」に当たる、食事を終える際の言い回しも様々で、


I'm full. Thanks.
お腹いっぱい!ありがとう。


のような感じかなー。


ちなみに、(アメリカ英語ではどうか分かりませんが)私が最初「え?」と違和感があったのが、「美味しい♡」の意味で「Beautiful!!!」を使うこと。
でも、日本語でも「美」って言葉が入るのね…そうか、おいしいは美しいのか!


と、話が逸れましたが…

「いただきます」がそのまま「Itadaki-masu」という英語になる日が来るかもしれんなぁ?と思う*aya*でした。

*参考サイト*





ワタクシ*aya*のレッスンに関するご予約•お問い合わせは…


**nanotime**HP:
http://nanotime.petit.cc
お問い合わせフォーム


またはE-mail:
nanotime@son.petit.cc



よりお気軽にどうぞ☆


See you!