そろそろ 「ニューゲッターマウス 実戦」 +350枚 | SST215@一胴万枚堂

SST215@一胴万枚堂

気づけばパチスロ実戦記ばかり
twitter 始めました https//twitter.com/sst215_slot
2024年よりタイトルを小変更
気分新たに頑張る! (かもしれない)

「なーんかね。いっつもこんなん、、。」

 

 

スロパチイベントに参加。

 

この日、某異人館。

 

200人強の並びで130番。

 

「大丈夫でしょ? 増台みたいですし。」

 

今回も遠征。地元から参戦した知り合いが自分の打つ台を想像して慰めてくれた。

 

「まあ座れるんだけど、、。」

 

気のない返事を返す。

いままでずっとこの店のゲッターマウスは1だった(おそらく)

タバコを片手にこの店もそろそろ潮時なのかもと考えていたら再整列が始まった。

 

===== 2時間後

 

「1否定だと ((((;゚Д゚)))) マジカ? 」

 

 

GET 演出! それは高設定ほどよく出る(らしい)

 

それを裏付けるかのように内容も良い。ボーナス以外は、、。

 

「初当たり460G で、1000G 回して合算1/200 とかwww 」 過去にA偽物語で1だと思っていた台が6だったことが思い出す。「草生やしたけど、ヤメる選択はないだろ? 」 この店のゲッターマウスで1否定は初めてのこと。いつもと違う挙動は何を意味するのか。

 

朝の話を思いだして、「イベント機に格上げってこといだろ? 祝・昇格! 」ただの妄想。わかっている。

 

それでも続ける意欲は沸騰していた。

 

 

「AT・ART 機は地域どころか、全国有数なんだけどなあ、、。」

 

それに比べて、ノーマル機の扱いにはため息しか出ない。

「ディスクとかトロフィー出てんの? 」 ディスクアップ2はたびたびイベント対象になる。しかし、これぞ高設定という状況は見たことがない。「2でも104% だから、高設定といえばだけど、、。そうじゃないよなあ? 」 1でなければ高設定という店の都合が頭をよぎる。

 

「スロパチはAT・ART 系で条件を満たしておき、他はただほのめかしてるだけとか? 」

 

これならば嘘をついてはいない。

地元とは違い、遠征先では確定演出が出たという声が自分に届かないことも疑心を膨らませる。

 

「もし地元でこの挙動なら間違いなく続けるけど、、。」

 

正直、今のところこの店の信頼性には疑問。毎回、対象となる機種がいくらなんでも多すぎる。

 

ゲッターマウスは現在合算1/150なんてクソ履歴で推移、、。それでもヤメずに続けていた。

 

 

推測は設定2とする。

 

GET 演出は都合3回。高設定ほど出現率が高いと発表されているが詳細は不明。

5の可能性は残るが、奇数に振り切れていたビッグ中の斜めオレンジが回数を重ねて偶数にどんどんと近づいていくようでは、最初がたまたま奇数に振れていただけだとしか思えない。

レギュラー中の1枚役も普段と変わらないのでこの推測とした。

 

食事札を刺してもらい、やよい軒のかきフライ御前を食べながらスマホが震えるのを待つ。

暫くしてスマホの画面を覗き込むと、そこにはゲッターマウスのゲの字もなし。

小さくして紛れさせているのではないかと目を凝らしてもみたが、イチロージローサブローの影も形もなかった。

 

もしもゲッターマウスに高設定を使っていたならば、意外性という面で店がアピールしないわけがない。

 

「今日はここまでやね。」

 

打ち続ける理由がもうないとわかると、帰りの運転がただただ面倒くさかった。

 

 

結局2としたが、やはり5の可能性は捨てがたい。もしかしたら6の可能性も?

こんな時はセブンノアさんに問うてみる。

 

 

ありがとうございました! (TдT) コンナニ

 

=====

 

ブログを書きながら、GET 演出が3回も出ていて続けなかったことを後悔し始める。

 

「6の可能性はゼロだったのか? 」

 

持ちコインで、予定もなく閉店まで打てた。それなのに、帰りの運転と次の日のことを考えて示唆がなかったからと諦めた。

地元だったなら、間違いなく打ち続けて白黒ハッキリさせただろう。

 

「負けを恐れて臆病になってるかなあ、、。」

 

 

自分がヤメた後、ほとんど回されていなかったゲッターマウスをネットで確認。

 

「102% を打って、よくもプラスで凌いだということにしよう(名案) 」

 

勝ったので良し! そういうことにした。