7年前、2014年4月15日・・・

 

それは我が家の家族にとって大転換の日となりましたアップ

 

成田空港のお土産屋さんで被り物をしてはしゃぐ子供達ビックリマーク


展望台で私の両親、KKとゆうと私で飛行機の発着を見ながらはしゃぐ子供達ビックリマーク

 

『じいちゃん、ばあちゃん、行ってくるねアップ


『元気でねビックリマークママとタティのいうこと聞くんだよラブラブ


『知ってるよ~ビックリマーク

 

まるでちょっと近所に旅行に出掛けていくくらいの間隔で、嬉しそうにはしゃいでいた子供達の顔ハッキリと覚えていますラブラブ

 

当時4年生のKK、1年生のゆうビックリマーク

 

 

私達はシアトルに旅立ちました飛行機

(タティはその年の2月に既にシアトル入りしていました飛行機

 

あれから7年・・・・

 

子供達はそれぞれ自分達なりにアメリカを身体で吸収してきましたアメリカ

 

- 個人/個性を尊重すること(…すべきだはない)アップ


- やりたいことをとことん追求できるところアップ


- チャンスがあるところアップ


- 画一的ではないところアップ


- 選択肢が色々あるところアップ

 

そういう側面が自己形成に大きな影響を与えてくれている気がしていますアメリカ


 

『ママ、僕、自分が楽しいと思えることに出会えて本当にラッキーだったよスニーカー


そういうKKアップそして戦略を練るKK旗

 


『僕さ、またサッカーが何のプレッシャーもなく本当に楽しくなってきたサッカー


そういうゆうアップそしてまたサッカー練習の前に近所の友達とサッカーに出掛けていくゆう旗

 

 

7年間の間に大きくさせていただきました旗

 

そして、私自身も本当に色んな方々と知り合う(シアトルだからあった出会うことのできた素敵なご縁)機会を得て、

 

- 新しい視点を一緒に考えてくれる友達(子供のことも含め)宝石赤


‐ そのプロ筋のプロとしてアドバイスをくれる友達宝石赤


- 励ましてくれる友達宝石赤


- いつも会っていなくても支えてくれる友達宝石赤

 

本当に感謝ばかりです旗


皆さん、有難うござます宝石赤

 

 

アメリカに突然引っ越すことになったあの日から過ぎた7年間旗

 

我が家はアメリカに仕事で来てるので、この先どのような展開になるのかまだまだわかりませんが、私も皆さんの役に立って恩返しができるように頑張りながら楽しみたいと思います旗

 

今週も折り返し地点メラメラ

素敵な週の後半戦となりますように!!