立春を節目として、自分のことをブログに綴ることにしました。


2024年になってから、なんとなく決めていた事で、今までの自分の人生を書いて綴りたくなったんです。

皆んな色々な困難や生きづらさを抱えていると思いますが、わたしもなかなかのハードな人生を選んで産まれて来たな、、と思ってます。

これから一つ一つ書いていこうと思います。


今までの人生、直感のみで生きてきたような私ですが、私の経験した事などが誰かに響いたら良いなと思います。


私は昭和50年代に関東で産まれて、小学校3年生まで千葉で育ちました。父親の仕事関係の転勤で4年生の春から大阪の小学校へ転校します。

本当に嫌でした。

言葉は違う。家も祖母の家で同居、トイレはボットン式。

機密性高いマンションから、隙間風吹く昔ながらの古い戸建て。

新学期に皆んなの視線が怖く、しばらく馴染めなかったのを覚えています。

幼少期から、アレルギー性鼻炎、小児喘息と、身体はあまり強く無く、よく中耳炎になっていたので抗生物質や薬を色々飲んでいるような子供でした。

幼稚園入った年は体調不良で半分以上お休みしていました。


小学校入学と共に、次第に喘息も治まり、アレルギー性鼻炎だけはしばらく残ってましたが、それほど体調を崩す事なく、中学、高校、短大、就職と順調に進み、周りのみんなと同じような平凡な人生を送っていたと思います。


基本的に私は1人が好きです。でも寂しがりやです。

数秘占いでは11で、直感型、繊細な感覚の持ち主などがあるそうです。


当たってると思います。人の気持ちがなんとなく読めてしまい、気疲れしてしまうので、人と会った後はグッタリ疲れてしまう事が多いです。1人の時間が何より必要なタイプかもしれません。


そんな私は興味が分散しやすく、色々な物に手をつけがちで、極める。という事がなかなかありません。


好きな事は昔から絵を描く事、字を書く事、結婚してからは手芸関係も好きだし、雑貨やインテリアも好き、子どもが産まれてからは身体に良い素材のお菓子作り、季節の手仕事も好んでするようになりました。

でも、編みかけの手袋や途中でほったらかしのクロスステッチや学んでる途中で出産育児に突入し、そのままになっているイラストの勉強など、、。


中途半端になっているものが多々ある中、アロマの勉強だけは資格を取得、教室を開けるインストラクターまで2年前に取得しました。


自然の恵みの精油を使って、感染症予防したり、香りを楽しんだり、様々な有用性があるアロマセラピーを、これから先、こちらのブログでも伝えて行けたら良いなと思っています。