SNSで見かけて、これ買いました♡
 
ムーミンのローラーボールペン、コンバーター付き♡
 
私、スケルトンに目が無いんですよね・・・
 
 
 

image

 

 

 

 

 

 
 
 
これ、コンバーターが付いているので、「別に万年筆は使おうと思わない」という方でも、万年筆インクを楽しめちゃう。
 
「エルバン」にもありますよ。
 
私は以前、エルバンのローラーボールペンに、エルバンのカートリッジを入れて使っていました。
コンバーターを用意すれば、別メーカーのインクも使えるので、無限インクです!!笑
 
 
 
 
 
 
前に紹介した「からっぽペン」もインクを楽しめるアイテムです。
万年筆じゃなくても、インクは楽しめる♡
 

 

 

 

 
 
 
 
 
さて、ムーミンペンに、これからの季節のインク
 
「雨水」と「啓蟄」を注入♡
 
 
image
 
 
 
万年筆がサラサラ流れる「軟筆」だとすると、
ボールペンはくっきりはっきりした「硬筆」文字が書ける。
 
同じインクなのに、道具によって色合いも違って見えるから不思議。
からっぽペンはホコホコした文字が書けます♡
 
 
image
 
 
ちなみにうちのオリジナル「聖域と繋がるノート」でいうと、このペン、トモエリバー(薄手の方)とめちゃくちゃ相性が良いです♡♡とーっても気持ちよくインクの濃淡も楽しめます〜!!
 
そして、手帳メーカー専用紙(少し厚手の方)とは、相性悪し、です。ツルツルの紙に滑って空回りし、うまくインクが紙面に乗りません。笑
 
設定変更手帳はトモエリバーなので、とっても相性良いです。裏抜けも、無し♡
 
 
image
 
 
あと個人的に嬉しいのが、ローラーボール、とても出がいいので、ちゃんとインクを消費できます。笑
なんか結構ちゃんとインクが減るのが、モチベーションになっていい。
 
これで読書ノートしたい。
 
 
 
 
 
 
インク業界、ここ数年でめちゃくちゃ拡大しました!!
 
ちょっと前まで、パイロットの色彩雫が最高峰だったのに(笑)
今やときめくカラーバリエーションが無限にあるので、見ているだけでキラキラ豊かな気持ちになれます。
 
文具業界でこんなにも活性化している豊かなジャンルなので、「遊び心、楽しむ心」の栄養には本当にオススメです。
 
自分の気分にピッタリの色を探すのもいろんな発見があります。
こんなに無限に色を生み出す光の存在と、それを感じ取る私の視覚に感謝が湧きます♡
 
 
それに、万年筆のインクのカラーバリエーションの豊富さ、通常のボールペンの比じゃない。
 
 
色を楽しみながら書くことの喜び、
これはボールペンではなかなかここまでできない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メーカーの企業努力の素晴らしさ♡
恩恵をたくさん受け取って、楽しいノート時間を過ごしたいです。
 
 
 
 
 

▶︎聖域と繋がるノートはこちら

 

image

▶︎春満開!ステーショナリーはこちら