昨日、朝ベランダに出たら、床が濡れていました。
あれ?雨が降ったのかな?と思ったら、露!
 
 
気づけば、あっという間に季節は白露。
 
そうか〜。
もう本当に朝夕はひんやり冷え込んで湿っぽい。
 
 
二十四節気インクも「白露」に入れ替えました。
 
 

 

 

 

 

 

インクといえば!!

 

趣味の文具箱がインク愛特集♡

 

社長が本屋さんで見つけて、買ってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新顔のインクがたくさん♡

使ってみたい色がいっぱい!!

 

 

 
シュナイダーのインク、パステルカラー?
ちょっとくすみがかった色たちが可愛い♡
カートリッジで欲しい!発売日が楽しみ😍
 

 

 
フラッシュが素敵なインクたち!
これは銀座の蔦屋にいかないと買えないのかしら・・・涙
 
ブルー・リング・オクトパス、
トワイライト・ゾーン、
ロイヤル・スター・フィッシュ!!
 
絶対欲しい〜〜😍!!
 
 
 
夜、なかなか寝ない末っ子と眺めて、
 
「欲しい〜欲しい〜」と言っていたら
 
「ママちゃんいっぱい持ってるから、いらないよ」
 
と言われました。
 
5歳児に。
 
ハッとした。
 
でも買う。笑
 
 
 

 

 

 

で、眺めていたらめちゃくちゃモヤッとするページがありました。

 

「え〜〜やだ。」

 

と思わず声が出ちゃったほど、即座にモヤッと反応したのが、これ。

 

 

 

 

 

なんで嫉妬がこの色?

なんで退屈がこの色?

なんで希望がこの色?

 

 

と最初思ったのですが、

 

 

じゃあ何色だったらいいんだろう?

 

 

と自分に聴いてみると

 
 
 
気持ちに色を決めつけないで!!
 
 
 

へー!

気持ちに色をつけられるのが、私、こんなにも嫌なんだわ・・・!!と気づきました。笑

 

 

 

今日の発見。

 

 

 

気持ちって、何色でもない気がする。

だって色のイメージで言えば、ピンク色の退屈もあるし、どす黒い退屈もあるし、イエローな退屈もあるし…

 

っていうかやっぱり色のないものな気がする。

 

空と雲みたいに。

 

 

 

どんよりした時、

薄くなった時、

サラーっとしてる時、

ぴかーっとしてる時、

スキッとしてる時、

もこもこしてる時、
重たい時、
軽い時、
 
 
「気持ち」ってそういうモヤモヤしたものであって
色じゃないっていうか…
 
 
はー。
私、「色」が入ると、ジャッジが入る気がすると思っているな〜。
 
 
「行動」とか「沈潜」とかそういう動詞や、「物」「季節」や「天気」などの「事象」に対して一般的なイメージの色をつけるのは全然いいんだけど、「感情」とか「気持ち」など、決して見えないものに対して色を決められるのがとても嫌なんだ。笑
 
 
 
 
 
でも、普段の私たちのコミュニケーションってこういうものかもしれない。
 
 
「憂鬱だ」とか
「憧れてます」とか
「退屈だ」とか
 
 
同じ言葉でも、それぞれイメージする色は違うし
もし色自体に「いい色」「悪い色」を決めてしまっている人であれば、もっとコミュニケーションはこじれると思う。
 
(黒は悪い色、みたいに。)
 
 
 
先日クラブハウスでも話したけど
同じ言葉を使っていても、その言葉の使い方って本当に人それぞれ。
 
例えば「好きです!」と言っても、その人の「好き」という言葉の使い方と自分の「好き」の使い方が違えば、いつの間にかそれぞれ別の方向に行くし、だんだん違和感も出てきて、そのうち「好きって言ってたのに、なんでそういうことするの?」みたいな決定的な問題が起こったりする。
 
 
極端に言うと
 
「好き=(だから束縛して当然)」
「好き=(だから自由にして当然)」
 
くらい違ったり…
 
 
 
 
あと、ボルドーやグレーなどの色自体は好きなのに、「嫉妬」や「退屈」と言うネーミングがついてしまっていると、なんかあんまり使いたくないな、っていう。笑
 
これは一般的に多くの人がそう思うのでは・・・
 
気持ちに色をつけないで!ていうのと同時に
色に気持ちをつけないで!っていう。
 
 
 
なるほど。
 
感情を、もっと繊細に扱って欲しい!
決めつけないで欲しい!
 
 
と言う気持ちが湧き起こったんだ。
 
だからめちゃくちゃ、モヤッとしたんだな・・・
 
 
 
また一つ自分を知ることができました。
自分に対して、誠実にそうあろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしこのお店の本質はインク店!
色を楽しむお店!
人の気持ちを察することでも、癒すことでもない。笑
 
このインクだって、そのお店の「表現」であり「作品」だ。
 
すみません。
 
 
 
 
 
私も以前行ったことがありますがインクラボがとっても楽しい。
 
 
ここで面白くなるのは、このインクだと感情の調合可能なこと。
 
 
 
憂鬱にときめきを1滴。とか
 
好奇心に冷静を3滴。とか
 
退屈に眠気を5滴。とか・・・
(これ、とことん堕落する色になりそう、笑)
 
 
 
なんか、詩的!🤣
色遊びと同時に言葉遊びが楽しそうです!
 
 
 
 
 
 
この中だと、「自信」と「追想」と「嫉妬」の色が好き♡
 
 
 
 
 
あ〜やっぱり、…気持ちを表す言葉を色にあてて、好きとか嫌いとか言うと、心がムズムズ、変な感じ。 
 
これほどまでに気持ちを現す言葉って、内側の世界に影響を及ぼしているんだな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 

 

 

★世界は言葉で作られている!

設定変更手帳でしっかり見つめて、宇宙レベルでワープしよう♡

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 

 

★モレスキンセミナー(ノートブック)動画、販売中です♡自分の人生に夢中になろう!!

 

image

▶︎初めて受講される方

▶︎昨年受講済みの方

 

 
 
 
 
 
 

 

人生がワープする【設定変更】を学べる書籍はこちら