今日から久しぶりの東京です。



頭にアセモができたので髪を切りました…😂


 


東京はずっと雨予報ですが・・・

久々の東北以南、汗だくになりそう😂

 


セミナーなどで、東北より南に行くと、いつも私一人だけ汗だくです。

 

みんな口では「暑い」と言っても、実際に汗だくなのは私だけ。

 

 

 

北の人と南の人では体温調節の、毛穴の数が違うと聞いたことありますが、私はそれを信じています。

 

 

沖縄の人は、北国の人の、2倍くらいからだに毛穴を持つらしい。

 

 

北国の人は防寒のため毛穴の量が少ないから、暑い地域に行くと行き場のない体内に籠った熱が蒸散できず少ない穴から液体(汗)となって噴出するのではないか。

 

 

セミナー中はエネルギー全開なのでめっちゃ暑いし、さらにステージになると、ライトがこれまたものすごく暑い。

 

 

私、北国に住んでいるけれど「寒い」より「暑い」と口にする方が断然多い。

 

 

パリはあまり寒くない。

毛穴から体温が逃げないのでしょう…


 

こうしてみると八戸はローマと同じくらいなんですね〜!


 

 

 

先日、社長と地元の芍薬園にお散歩行った時、とーっても暑くて暑くて、早々に撤退。



なんで沖縄の暑さは許せるのに地元の暑さは嫌なのか、という話になりました。



でも沖縄が寒かったら嫌だよね。沖縄には暑さを楽しむ気満々で行ってるけど、今は芍薬を楽しみに来ているのだ。暑さを求めてないからじゃないか、と結論。



やはり、「事実」より「心持ち」によって感じ方は違うのですよね〜🤣実際に気温や湿度としては、南国の方が暑いのにね🤣



鯉が密


暑くてやる気の出ない短パン社長。







この時期のお出掛けに欠かせないものが、ダブルガーゼのハンカチ♡


タオルハンカチより、断然乾きやすいし、ホテルステイが続く時はとっても重宝します。


見た目も涼しげなのもいい♡



何より‼️



汗を拭いてても、タオルハンカチより暑苦しく見えないのです‼️

めっちゃ大事








タオルも気持ちいいんだけど、見た目がモコモコしてて暑く感じるんですよね。事実はどちらのハンカチも温度が変わらないとしても、実際に「感じ方」として体感は変わるので面白い😂



心の面で…

例えば設定変更では「感情」に対し、事実と幻に分けて見ていきますが、こういう暮らしのアイテムを選ぶときは、肉体が五感で感じる心地よさ、好み、をどんどん取り入れていきたいです♡



からだが心地よければ、心の心地よさも分かってくる。頭の誤魔化しの悦ではなく、本当の心地よさを♡




今回の出張、私も3枚持ってきました♡笑


 



▶︎プティラドゥ オリジナルダブルガーゼのハンカチはこちら♡


ハンカチにはレースタイプと巻きかがりタイプがあります。巻きかがりタイプはお肌に敏感な方や赤ちゃんにもオススメです😍






さて、今日は行くのを楽しみにしていた場所へ突入🤣‼️東京まで行かず、大宮で下車です❣️

降りるの忘れないようにしなきゃ、とソワソワしています。


 


ノートタイムしながら、行ってきまーす♡











プティラドゥのインスタグラムで、コミックエッセイの連載を始めました❣️

会社の広報スタッフが描いてくれてます💖


布ナプキンの使い方や、お客様のお声など、漫画でわかりやすく楽しく連載していきます。ぜひフォローしてくださいね😍



 

 


【 プティラドゥのInstagramはこちら!カメラ 】