沖縄滞在中、
朝起きたら、散歩から帰って来た母が
 
「でっかいザリガニ拾ったのラブラブラブ!
 
 
と出したのがでっかいヤドカリだった。笑
 
 
image
プールサイドで朝のノートブック中・・・
 
 
オンラインサロン「設定変更大学」内の
「今からやります!部」で上の写真を投稿したら
 
「それ、オカヤドカリかもです!(天然記念物)」と教えてもらいました。
 
 
可愛いなぁ〜
 
 
母、大急ぎで返しに行きました!笑
 
 
お母さんが連れて来てごめんね〜!また会おうね〜
 
 
ちびっ子達は2歳&4歳(になったばかり)なのですが「言い間違え」が可愛い。
 
ヤドカリは「ヤドカニ」だと思ってるし、沖縄でよく空を飛んでいるヘリコプターは「へりちょクマ」って言う。
 
長女も小さい頃はスパゲッティーを「スカミッキー」、米つぶを「こべつむ」、たまごを「たがも」ってずっと言ってた。
 
音で覚えるんだもんね。笑
 
 
そういえば昔の友人に、大人になっても
 
妊娠を「にいしん」
キュロットを「キョロット」
 
って言う人がいて、
 
昔はそんなことにいちいちイライラしてた。
 
なぜ子供は可愛いのに、大人だとイラっとするんだろう。
 

 

そんな私も最近までハウルのカルシファーカルシファーを「カルシュファー」だと思っていた・・

どうりでなかなかカタカナ変換出てこないわけだ。笑

 

 

思い込んでいたものが間違いだと気づくと、私は結構すぐに変えるのだけど、

なかなか変えられないと言う人もいる。

母もそう。彼もそう。その昔の友人もそう。

私の周りのO型は結構そんな人が多い。

 

別に困らないし、通じるからだよね。笑

 

 

image

 

 

でも、「設定」は違う。

 

「別に困らない。」

 

ではもったいない♡

 

困る、困らない、

の問題じゃない。

 

 

「なんとなくこんな感じ」では通じないのが「設定」であり

100%その「なんとなく」の曖昧な通りになるのが「設定」なのだ。

 

どこでどう間違えてた?

どこをどう勘違いしていた?

 

それが、するすると解けてゆくハートハートハート

 

 

大概は

 

「なーんだ♡」とはならず

「なーんだゲロー

 

となるのですが笑




ヤドカリ願ってるなら、ちゃんとヤドカリって願ってる?

 

 

ヤドカニではなく

ちゃんと「ヤドカリ」にハート

 

へりちょクマではなく

ちゃんと「ヘリコプター」にハート

 

ザリガニなんてもってのほか!!

 




 

 

シンプルに、直に、願いを源に繋ごうハートハート

 

「設定変更」って本当に面白くて簡単!!

 

 

image

 

新刊セミナーは、残り【東京・午前の部】のみになりました。

 

コレコレコレ

 

【東京・午前の部 お申し込み】残り20席

https://store.kadokawa.co.jp/shop/k/k301807000477/

 

【東京・午後の部 お申し込み】満席

https://store.kadokawa.co.jp/shop/k/k301807000478/

 

【大阪・セミナー&読書会】満席

https://ameblo.jp/petite2325/entry-12398197642.html

 

 

NEW実際の経験をもとにした人づき合いの極意NEW販売開始しています!