とっても綺麗なアレンジをいただき、青森まで無事持ち帰ってきました〜ハート

私本当にお花大好きなので嬉しいですハートハート

{32221096-1C39-4FE9-99B0-618985ED3214}

 

 

 

 

 

 

 

「設定変更」では

 

自分を明らかに見ること

 

これが一番大事ですハートハート

 

といつもいつもお伝えしてきました。

 

 

 

 

 

勝ち負けの記事を読んで、

本当にたくさんの読者さまが

私の発想が及ばない域まで書いてくれて

ほんっとに参考になります。

 

昨日Notebookセミナーでも言いましたが

世界が違うと見下されていることにもマウンティングされていることにも

だいぶ気がつかないんです。

 

自分がしないから、わからない。

 

 

ただ、モヤっとした感覚が残ります。

違和感です。

 

 

なんだろう?

なんだろう??

なんだろう???

と(笑)

 

 

 

 

実は最近、

とても大切だと思っていた人と離れることを決めました。

 

これは見下しだな。マウンティングだな。八つ当たりだな。

と気がついてからも

半年以上、見守っていました。

 

 

「見守る」という言い方が偉そう、という人もいますが

それは上下・優劣・勝ち負けの世界にいるからです。

対等に見てたらそうなります。

 

大切だから(だと思ってたから)です。

育み待つのは女性性の得意技です。

 

 

 

でもそれは、自分自身で気づくまで、どうしようも無いです。

 

私は人を変えようとは思いませんし

 

 

ただ私の感覚は

 

共に学び合い成長したい

共に喜び合いたい

共に繁栄したい

 

です。

 

 

{0F27E3B9-47DA-4A9E-844C-AFADFE155AE6}

女性の成長の過程は、花びらが開くときと似ています。ゆっくりじっくり、自分の力で一枚ずつ丁寧に。

 

 

八つ当たりされても、見下されても、

大切な仲間をマウンティングされても

我慢して一緒にいる選択肢は私にはないです。

 

 

「魂レベルで対等に見て欲しいです」

 

 

何度か伝えましたが

伝わらなかったならそれは仕方ないと思っています。 

 

 

そして、こういう経験も全て学びになり

今回は初めてずーっと違和感だった怒りの原因が掴めました。

勝ち負けの世界の住人が

勝手に勝って

勝手に負けて 

その八つ当たり、勝ち負け世界はうんざりだと気がつけました。

 

 

私は常識的に「大人ぶって」しれっとしとくことは好みではないので

「距離を置かせてください」と伝えました。

 

 

そして

経験は富であり財産であり繁栄への宝の山なので

やはりこうやって私の富にしてブログに書いていますハートハート

 

 

繁栄の感覚です。

気づきの共有です。

共に学び成長したいんです。

 

 

 

私のブログは誰かに向けた「呪いの言葉」じゃないです笑

 

呪いの言葉に感じるならば、

そこで一番に「投影の法則」使ってください!

 

 

ここです!使うところ!

張り切って使ってください!

 

自分自身に呪われていることに気付こうハート

 

 

 

 

 

 

 

 

1 あの人が持ってる部分は自分には無い(違い)

2 劣等感を抱く(違いを差と感じる)

3 劣っている部分を見ると自分を愛せない

4 今の自分を自分を明らかに見るの怖い

5 どうにかごまかして見ないようにする

6 見ないから、「認められない自分」ができて

 欠如感が生まれる

7 穴を埋めたくて、外側に求める

8 外側から認められてもその時だけの満たしで

 すぐに乾く。

 ここで本音で図星つかれると相手を恨む(責任転嫁)

9 何かで埋めたいと、自分より「下」を探し

 マウンティングで優越感を得てみる

10 気持ち良さを感じるも、欠如感はそのままなので

 虚しい。

11 認められている人、輝いている人を羨んでばかりで

  自分自身を見ない(見たくない自分を重ねすぎ)。

12 「どんな自分も認めているから輝いている」

  とは気がつかず、「人より素敵だから自分を認められる」

  のだ、と感じる。

1に戻る

 

 

 

 

なるほど・・・!

 

明らかにみることが出来ない人は

まず、勝ち負けの世界をやめる!

と決めてください

 

 

 

「許す」とは、また元の関係に戻って

仲良しごっこしていくということではないです。

 

私は悪くない。あなたも悪くない。

 

 

という気持ちの悪い、大人ぶったことをするつもりもないです。

 

私は「Win-Win」という考え方も嫌いですが

 

勝ちー勝ちってなんだよ。

と思います。

 

 

そういう勝ち負け上下優劣の世界で生きてるから

勝ちー勝ちっていう気持ちの悪い言い方になるんだろうなと思います。

 

 

私は、私が何かを発信すると、

負ける人が出るなんて思ってないです。

 

私より劣っている人を刺激するとも、今まで思ったことなかったです。

 

いいー悪い

の話でもないです。

 

私たちが

より、分かち合い

より、喜び合い

より、繁栄するには

どうしたらいいか?という話をしているんです。

 

 

 

何がいいか悪いか

誰がいいか悪いか

 

 

そんな水掛け論、勝ち負け世界の特徴です。くだらないです。

そんな世界で話をしているんじゃないんです。

 

 

しかし別に怒ってないです。許しています。

image

 

 

差し支えがないんです。

その人との間にあったモヤモヤは、私に何ら

差支えがないからこうやって経験を基に、

気づいた学びや成長を伝えたいと思っています。

 

 

差支えがないというのは人生において、すべて学びだということです。

 

 

先週、長女の入学式だったのですが

校長先生がこんなことを言っていました。

 

 

全てのチャンスはフェアである。

みんなに平等に、対等に、チャンスは目の前にあるんだよ。

 

{BAE891FC-DE28-47EC-B917-3F7A9DC2BA3B}

 

 

 

 

 

何度も何度も

自分を振り返り、見直すチャンスは目の前にあるのに

 

 

勝ち負けにいる「我」を握りしめ

今いる世界すら疑わなければ

 

 

人と離れた時、すべてを取りこぼします。

その人といた時間、すべてが無駄になります。

それこそただの「恨み」になります。

 

 

人に対して「恨み」「呪い」なんて言葉が出てくる世界も疑えよ!

そこで投影の法則を使えよ!

 

本当にもったいなさすぎる。

同じ女性のそんな姿も見たくないし、しかし自分で気づかなければ何にもならない。

それにその世界にいるのも自由だしね。

 

 

 

 

そして、この感覚を言葉にしていくのが

私の使命だなぁと思います。

 

気づきがたくさんありました。

学びもたくさんありました。

 

 

おかげさまで、昔からぼんやりと感じていた「豊かな女性性の世界・器の大きな世界・対等の世界」の素晴らしさがますますはっきりとわかりましたし言葉にできました。

 

おかげさまです。

 

 

 

わからない感覚はいつも読者さまから気づきがもらえて

本当に感謝です。

 

対等の世界でいいんだハートハート

 

って気づいたら、

もっともっとシェアしあって、気づきも学びも経験も、共有し分かち合いたくなりませんか?

 

 

私は影響力ですら、分かち合いたくなります。

私が影響力が欲しいのは、こういう理由です。

 

やじるし必ず叶う願いの描き方❤︎その「願いの先の夢」をいつも忘れない❤︎ 

 

 

差支えないんです。

減らないから。

繁栄しかしないから。

 

 

 

 

 

もしかしたら、また楽しさや喜びを分かち合える日が来るかもしれない。

 

今は、無理です。

私は勝ち負けの世界にのりたくないので人と比べて勝手にご満悦になったりグラグラになったりしてる人と時間を共有する趣味はないです。それでも長い間待ちましたし、伝えました。

 

 

ものすごく痛みが伴いましたが

私の富・喜びにしますハートハート

 

 

 

 

なので、この対等の世界での「繁栄の感覚」はしつこく書いていきますよハートハート

 

読んでご自身で気づいたことなどあれば、教えて欲しいです。

リブログもコメントも大歓迎です。

 

 

 

きっとこれ、本になります。

 

 

長い間読み継がれる、女性の初めての成功哲学になります。

 

そう思いますハート

 

 

 

{10117326-11C0-4058-B8C4-CD3AC3D2E9E2}

いろんな花びらがあるのも女性と同じですハート

でも大自然の法則はただ一つ。自分の感覚に従うこと。

それは頭。知識だけじゃなくて、体の奥深くに刻み込まれた大自然&大宇宙が差す方向。

絶対的な「磁力」です。

女性は絶対に、どの選択・行動がより繁栄するか、本能で知っています。