3年前の記事、再アップハートハート
 
 
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)
 
 
 
こんな質問をいただきました。
 
 
image
 
 
 
あ〜〜〜〜〜〜
 
 
私、「1対1」こそがパートナーシップだと思ってないですし
「結婚」こそが幸せだと思ってないので、それを前提にして聞いて欲しいのですが
 
 
私はあんまり褒めないですね。
本気で「超かっこいい!」と思わないと不必要に褒めません。
 
 
普通に感謝は伝えますけど
 
当たり前に普段出てくるような
「ありがと〜!」とかですよ。
 
 
 
ていうかねそもそも
「男を褒める」っていう概念が嫌いなんですよね・・・笑
 
 
概念っていうか
テクニックっていうか・・
 
その「褒めましょう」概念からいうと
褒めた時点で上下関係が出来上がりません?
 
わざわざ「承認」的な。。
伝わるかな・・
 
世間でよくある、
「おおげさに感謝を伝えよう」ていうのも
がめついな〜って、ちょっと思ったりしますからね笑
 
その意図は??
 
戻ってくる、っていうからお金を使う、と同じ意図を感じます。
 
いい男になる、っていうから褒める、みたいな。
自分の得になるから褒める、みたいな。
 
 
私、
男はうまく転がすとか
男は女の願いを叶える可愛い生物とか
そういう風に思えてしまうような男性を好きになりません。
 
 
わざわざ褒めませんが
かっこいいと思うから「かっこいいね!」と伝えます。
 
それは彼だけではなく、男女問わず。
「かっこいいですね!」「素敵ですね!」ってよく言います。
 
それはもちろん本当にかっこいいと思ってるからです。
 
でも、このあと書きますが、そのせいで私は傷つくこともよくあります。
ほとんどの人が、対等に人を見てなくて上下関係で人を見ていますから。
 
 
 
{61D91489-6A1B-4B17-B573-F1BF36E9797C}
彼はお酒を飲まないので、いつもワイン飲んでる私の横で可愛いジュースをかっこよく飲んでます笑
 
 
 
彼に「かっこいいね!」「ありがと〜〜」というシーンを思い出すと・・
 
いい取引先と契約してきた時とか
いい交渉してきた時とか
新しい何か見つけてきたりとか
また子供達の面倒なことやってくれたりとか
美味しい食事作ってくれたりとか
・・・?
 
あと私は昔から、彼のスーツ姿が大好きなので
スーツの日はよく
「かっこいいね〜〜!」と言ってるような気がします。
 
でもそれ褒めてるというより普通に感想です。笑
 
 
 
{1677D596-ACD5-4275-B088-5C0293C742FC}
 
 
 
私は、
誰かが褒めなくても
 
自分で自分を
俺がかっこいいの当たり前
と思ってるような男がかっこよくて好きです。
 
 
 
その自信とオーラが好きです。
 
 
私がね、わざわざ「褒め」なくても、
きっとうちの彼は自分で自分を
俺かっこいいに決まってんじゃんと思ってます(笑)
 
 
そして私も「褒められたい」という欲求がやっぱりあんまりないんですよね。
 
 
そりゃ「素敵ですね」という感想を頂いたら嬉しいですけど、言ってもらわなくてもわかっているというか
 
当然私も自分で自分を素敵だと思ってます・・笑
 
 
 
 
うちの彼も私をわざわざ褒めませんよ!笑
 
「女を褒めるのが紳士!」
「海外の男性は女性をよく褒める」
「褒める男がかっこいい」
 
とか、そういう世間の他人基準で
 
「彼に褒められない女って、ダメなのか?」
 
なんて思ったこともありまして、
 
「毎日、綺麗だねって言ってみて!」
「毎日、可愛いねって言ってみて!」
 
とか注文を出してみたこともありますけど
自分が忘れるっていうか、
 
彼も「そんな分かりきったことをなんで…」と言いますし
 
 
結局
 
言われないからってなんともないし
言われたからって、別になんともないんですよね・・・!笑
 
それはときめきを忘れたってことなのか?とか疑ったりもしましたけど
ちょっとそういう感じでもないんですよね・・
それによって自分の価値や幸せは変わらないんですよ笑
 
 
 
そういう意味での、
「褒められたい!」人って
結局上下関係や、他人からの承認の世界で生きていくような気がします。
 
そして「褒めときゃいい」っていう、
扱われ方になることもあると思いますし、その人自身も、人をそういう風に扱っちゃったりするような気がします。
 
 
褒められないと価値がない!みたいなね。
だから、人にも褒めることで承認を与える!みたいなね。
そういう人は逆を言うと「褒めない」ことや「マウンティング」することによって人の価値を低くさせようとしますね。
 
私はそれで傷つく場面が本当によくあります・笑
 
 
 
 
私はね、世間での
 
「褒める」というテクニックがなんだか好きにはなれなくて
「感想を伝える」でいいんじゃないかな?って思います。
 
 
自然に口から出てこない限り、わざわざ頭で考えて
「感謝を伝えよう!」
「褒めよう!」とは、ならないかな〜・・
 
 そういう「思考」がある時点でやましいですよね。
 
 
 
image
 
 
 
 

言わなくても分かるだろ?

 
ってのはダメ!
やっぱりちゃんと言葉で伝え合うのが素敵な関係だ!
綺麗な女性はいつも褒められている!
男たち、もっと女性を褒めよう!
 
 
なんて言いますけど
私はあんまり思わないですね。
 
 
言わなくてもわかるよねハート
 
っていう関係、あり得ると思ってます。
 
だってやっぱりわかるもんね・・・
 
すっごく大事にしてくれてて、愛してくれてるということが。
 
 
そういう意味で、私の中では
「褒める・褒められる」は
素敵なパートナーシップに必要なくて
 
 
そういうので測らず、
魂レベルで対等な関係がとっても理想ですねハートハート
 
 
 
まあ、その
「分かり合えない!!」
「苦しくって気持ちいい!」
のが「恋愛」ってもん。
みたいなところありますからね〜〜〜笑
恋愛こそ「マリオ感」を楽しむものみたいな笑
 
 
 
だから絶対に
この人と一緒に、幸せになることを選んだのは私だ
ということを忘れてなければ、
恋愛の「うまくいくテクニック」とかは
必要なさそうですけどね。
 
 
褒めてる
褒められてる
 
認めてる
認められてる
 
 
っていう、チマチマしたところで楽しむのは、
私はいいかなって思うんです。
だから結婚制度とかの「当たり前」も測る材料にならない。
 
 
それは全て、
自分の中の男性性と女性性の関係だと思いますハート
 
いちいち認め合わなくても、一体化しちゃったら
すんごいパワー出せるなあって思います。
 
自分の中でそうなら、きっと現実にもそうなるなぁって思います。
 
 
「褒める」より、大事なのは
「こう在りたい」っていう在り方の共有だと思います。
 
 
 
だから、喧嘩の時は、ものすごく言いますよ!!
「私はこう在りたいけどあなたはどうなの?」っていう。笑
 
 
思考を、通さず勝手に出てくる。
 
 
素敵だね!
かっこいいね!
ありがとう!
っていう時も、きっと同じです。
 
 
お金と一緒ハート
時間もエネルギーも愛も、かけっぱなしハート
 
 
この人を選んで一緒にいるのはこの私、ですからねハート