昨夜うちの3番目の小夏が!

痙攣を起こし!!


{15E475E3-1FEB-4B48-B93C-0F45B706E8C0:01}


お熱の時の痙攣は、慌てないで動かさず横向きにして、様子をちゃんと見る!


とは知識としては知っていたものの、
これは慌てないで見れません


ここぞとばかりにおもいっきり慌てました!!


慌てて救急車呼びました!!




{341549BA-62BE-40D0-B3D8-140737B60A8A:01}


前の日から、お熱が出ていたけど
日中は平熱になり、元気に遊んでいた小夏。


夜になり、一気に上がり痙攣です。

白目で、硬直して、痙攣しだし、
呼吸も変で


救急車が着く頃には治まっていましたが
意識も朦朧としていたので
本当ーーーに、心配しました





{ED4B14C3-CB7D-41CF-A288-689AD4FE3AE0:01}


診察して、点滴をして、落ち着いて
明け方無事に戻ってきました。



沙織さんが、詳しくて!
色々聞いて、安心したり。
ありがとうございます!!



でも…これは…痙攣は…
動転します!!!!




うちには他に小学生2人と、生後2週新生児がいるので、一瞬悩みましたが

私は留守番し、
彼に、救急車で一緒に行って貰いました。



隊員の方に

『お母さんじゃないと、泣くかもでも、新生児の方も、余すよね
(余す、とは青森の言い方で持て余すというか、どうにもできない、みたいな意味です)


って言われて、即答で
『大丈夫です!』
って言えて誇らしかったです。



ほんとーーーーに、
赤ちゃんの頃から、面倒いっぱい見てもらっててよかったーーって思いました。


彼は日頃からベッタベタに小夏を溺愛してますし、私以上に完璧に面倒見てるので。




ほんとーーーーに、今は産後なので毎日うちに彼が居て何でもしてくれてますが、
週に2回くらいしか居ないときも、ここぞというピンチの時には、必ず近くの場所にいるんですよね。

彼は隣の県の、車で2時間位のとこの人です。



3.11の津波の時も、電話も何も繋がらない直後、幼児2人抱えて車に避難してたらひょっこりあらわれてビックリしたし。


うちの坊が車にひかれて骨折した時も
たまたますぐ近くにいて、私よりも先に病院に行ってくれてました。




この人は私がピンチの時にいつもタイミング良く居るなぁ~と思ってましたが、確信!


この人は、私の為に存在します!!

たっちゃん・・・ありがとう



いや、それにしても
ほんとーーーーに、びっくりしました。



みなさんのお子さんも経験ありますか?
びっくりしますね




でも、沙織さんも言ってましたが肚をくくりました。本当に!
今までもくくってますが、くくり直しました!!



「人生は、何があっても最善。」



どんなことがあっても、誰も責めず、何も責めず、そう思える生き方をしていこうと、また強く思いました。



小夏が早く良くなりますように。