先日の内なる女神の目覚めお茶会に続き。
青森市でも開催して頂くことになりました

 

 

 

image


布ナプキンのお話お茶会 
~女性性を見つめなおそう~

 

 

◆4月12日(日)午前・午後の部
◆ローズミルフィ青森さま


が、FBで告知から2日。
少人数制という事もあり、すでに満席となっております
こちらで全然告知できないまま満席となってしまいました。
ありがとうございます
もしキャンセルなどありました場合はこちらでもお知らせするかもしれません。

皆さん、布ナプキンはもちろん、女性性についても知りたい方がたくさんいるんだな~と
とっても嬉しくなりました
参加してくださるみなさま、たのしくわいわいとお話しましょうね~





私、去年の3月のひな祭りに突然「女性性」についての気づきが降ってきて
絶対にこの1年で時代は大きく変わるっと思ったんです

本当に、もう時代は、「もう押し殺さない、本来の女性性開花の時代
いわゆるよく言われる「女性の社会進出」とは全然違う意味ですよ
 

 


はるちゃんのブログに、とーーても共感する記事がありました
是非全文を読んでみて欲しいのですが、特にここは抜粋します

「女性の仕事の仕方」について。
今まで世間で言われてる仕事の仕方とは、真逆です。

ラインラインラインラインラインライン


(以下抜粋)

女性性(子宮)を枯らす仕事の仕方ってあるんです。
その方が主流です。

その内容はこうです。
(ざっくりとですよ!)

•男性と片意地張り合う。
•男と同じやりかたで仕事をする。
•今日やるべき事をリストアップする。
•生理で体調が悪くても頑張ってしまう。
•仕事を他人に頼めず一人で頑張ってしまう。
•休むことが怖い。
•できる人アピールをする。
•仕事の信念が他人から教わったこと。
•他人の反応が気になる。
•そしてそして、体の声を聞けない。


PMSか子宮患います。
そんで、お金はあるけれど、
(ない人もいるけれど)
パートナーに恵まれない。

ラインラインラインラインラインライン

ほんと・・・これ、主流ですよね
そして私が付け足したいのが

・常に高みばかり目指している人
(意識高い系)

よくありますよね!
一見、目標指向の意識の高い人に思えますが
完全に、今の自分じゃダメな前提ですし、「高みばかり目指す人同士の集まり」も、「愚痴ばっかりのママ友集まり」も同じくらいムダだと思ってます。

(ビジネスには、です)

いくら学び続けても「もっと上の自分」を目指していたらいつまでたっても稼げませんし、自己否定満載です。
「ビジネス」と「認められたい欲求」が一緒になってる人も、女性には多いと思います。

この男女平等社会、ばりっばりのキャリアウーマン(もしくは、キャリアウーマンぶっている人)にほど子宮系疾患・セックスレス・パートナーとのコミュニケーション障害が多いです



私も、起業して5年たちますが、
「デキる風」を意識した瞬間に上手く回らなくなった
ことがあります。

なぜ「デキる風」を意識してしまったかというと、「周りの目」を気にしだしたからなんです。
起業&経営してるからにはそれっぽくしなきゃならないと思ったんですね~

・ふわふわしてる
・感性だけで仕事して
・オンナのお遊び
・軸が無い

なんていわれて。
(でもそう言ってくるのって女性が多いんですよね

周りに溢れている「デキる」には

・目標設定
・しっかりとした事業計画
・何かしらんけど横文字多用(「ブランディング」とか「スキル」とか「ブラッシュアップ」とか「マネジメント」とか)
・やってます!やってます!アピール
・ブレてませんアピール


それが主流だから、そうしなきゃいけないと思ってました。
朝活していっぱい実用書も読みました。「○○術」みたいなものもとにかく読みました。
自己啓発も沢山たくさん読みました。セミナーもたくさん受けました。
めちゃくちゃ高み目指してました。

でも、周りのデキル風な女性って

・男顔負けのオトコオンナ
・男前と言われて喜ぶ女性
・子宮系疾患持ち
・生理痛&PMSがひどい
・パートナーとことごとくうまく行かない
・セックスしてない

・認められることに必死な割に稼げてない

ばっかり

わたし、今思うと「デキる風」になりたがってる人だったくせに、すごいモヤモヤしていて。

いつも、「何か違う。ものすごく違う。。。」と私の心が言っている・・・

そしてそういうバリバリな人で上記のような事柄に当てはまる人に会うと心の中で
「だっせぇ~~」って思ってたんです。

そう・・・
それは自分自身に思ってたんですね・・・


先ほども言いましたが
去年のひなまつりに、突然気付きが降ってきてから、すっぱりと辞めたんです。
そういう女を枯らす仕事の仕方。

店はやめたし、目標設定もしない。
事業計画も立てない。

楽しい事しかしないし、人に気を使ったり合わせたりする事一切やめた。
商品も、本当にときめくものしか扱わない。
売上が上がるかどうか分からないけれど
本当にパワー感じるもの、楽しくキュンキュン・ワクワクするものしか扱わない。
家で赤ちゃん見ながら仕事して(今は保育園行ってますけど)
 
馬思うとそれまでそうしなくちゃ!と思っていた「女性のキャリアアップ」「バリキャリ!女性の起業!」系の逆を、行ったんです。



周りからみたら、甘い!そんなのビジネスじゃない!お遊びだ!
と言われるかもしれませんが立派なビジネスです。
「オンナの感性(女性性)をビジネスに活かす」って、今の社会の常識から言わせたら
「気遣い」だとか「繊細なおもてなし」だとか言われてますが、本当は

・ふわふわしてて
・感性だけで仕事して
・オンナのお遊びで
・軸が無くて
・ブレブレで


これ。やってみて
全部、ダメとされている事だよね笑

でもね、これがオンナの素晴らしい感性。女性性。
自分の楽しさ&ワクワクが突き抜けて溢れたら、かならず循環するから

女性の感性って、ホルモンバランスと同じ。波が在るからこそしなやかで自在に変化できる。
軸がなくって上等
常に移り変わって上等
ブレブレ上等


今月まだ17日ですが、ネットSHOPだけでも今月
すでに売上220万超えてます
イベント出店売上や取扱店売上を足すとさらに増えます。




売上の目標が先に来てないので
儲かるかどうか知らないけど私が楽しくハッピーな事しかしないし
コスト掛かったって、儲け少なくなっても可愛い資材を厳選するし、

そうすることによって、
自分が作業しててめちゃめちゃ幸せだしキュンキュンするし

そうすると、お客様もとっても喜んでくださるし、私も本当に嬉しいし
全てが良い循環

今月も月収120万は確定です
(今までの会社への個人貸し付けが結構あるので、戻ってくる感じですけど・・・笑

やっぱりまだまだこの男性性優位の世の中なので、自分の中での「男性性と女性性のバランス」を取ることは「ビジネスをする上で」必要だと思いますが、
きっともう2度とキャリア形成セミナー、売上重視の目標設定セミナーなんていかないでしょう。。


だって
楽しくないんだもん。
 
ダサいんだもん。
この内に溢れる感性(女性性)を殺して仕事するなんて