2月に今回で2度目になる野鳥観察に参加した。

38種類もの鳥が観れて、中でもチョウゲンボウとミサゴの猛禽類が観れたのがほんと良かった✨

特にミサゴは青空を優雅に飛ぶ姿が形がカッコ良く美しい


鳥に興味を持ち始めてから変わった鳥を見かけると調べるようになった。

冬の間午後2時半〜3時頃になると、オナガが20羽程南東からやってきて北西へ飛んで行ったり

犬の散歩の際に、屋根の上でイソヒヨドリが鳴いていて



メジロが桜の蜜を吸い



モズが川辺や原っぱに居たり




頭が緋色のヒドリガモや、頭が白色のカモが居たり


庭に居た鳥が、雀かと思ったらジョウビタキだったりと、気に留め始めたら沢山の鳥に出会える様になった。


いや、正確には沢山の鳥が居たことに気づける様になったと言うのが正解だろう𓅛


野鳥観察のお陰でちょっと幸せが増えた