ペアレント・トレーニングは誰もが知っていて、身につけていて損はない!

 

ただ、オンラインが向かない方、個別(一対一でのトレーニング。あまりないと思うけど)が向かない方がいます。

 

今日は、はっきりいいますよー!

 

ペアレントトレーニング(ペアトレ)は、グループで動きながら習得が基本スタイルです。

 

グループで話し合い。ロールプレイ

 

オンライン開催するわたしも、対面が一番効果があると思っていますタラー

 

なぜなら、セッション2回目から始まるロールプレイは子ども役、親役を体験します。その練習は相手に近づいたり、近づかれたり、声の大きさなどを体感し、いろいろな気づきが得られるから。

オンラインでもロールプレイは行いますが、画面越しなので、音声がメインとなる事柄で体験をします。

 

私のセッションでは、参加者さんご自身の日々の出来事を題材に練習をしますが、音声メインでおこなうため、イメージをふくらませにくい方やオンラインに慣れていない方は対面で開催されているグループをお勧めしています。

 

次に個別ではなく、グループが良い理由です。困っていることは私だけじゃないという心強い思いを感じられるメリットがあります。また、他のご家庭がどのようなやり取り、お風呂に入る工夫、ゲームの与え方をしているのか聞けると視野が広がります。

これは講師1人ではできないことです!たくさんの親子さんから教えてもらった素晴らしい工夫やヒントはお伝えしていますが、それを超える、いいね!が出るのも、その時集まったグループメンバーの不思議なご縁^^

 

仲間。肩をよせ合う。ロールプレイ。ピアカウンセリング

 

というわけで、ペアレントトレーニングはご自身の好みや特徴に合わせて、対面またはオンラインを選ぶことをお勧めします。また個別はあまりありませんが、グループに参加をおすすめします。

 

ワークショップではペアレント・トレーニングとは何か?をご紹介します。

トレーニング開始前に内容を少し知っておきたい方や、いきなり回数が決まっているコースに申し込むのは不安という方へ向けた内容です。

これだけ聞いていただいて、お住まいの地域で開催されるコースや検討中のペアトレコースにご参加いただくのもとても良いと思います!

 

5月28日申し込み締切のワークショップお申込みはこちら→6月5日(水曜日)10時〜

募集終了しました。

 

7月6日開催のワークショップお申込み→こちら