Q)ペアレント・トレーニングって発達障害の子どもやグレーゾーンの子、専用?

 

A)違います!

ペアレントトレーニングが作られたのはアメリカです。

最初はADHDのお子さんへ向けたプログラムとして作られました。

しかし、日本へ導入し、日本に馴染むようにされて、国内では使われています。

 

ペアレント・トレーニングの本には

「発達障害の子ども〜〜〜」と

タイトルについていることが多いのですが、

子ども全般に使えるものです!

 

なぜADHDのお子さんように最初は作られたのでしょう?

 

発達の課題を抱えていると一筋縄ではいかないから!

お子さんそれぞれの特性を把握するだけでなく、そのお子さんに合ったコツを使うことが無用なバトルや、親自身の自己嫌悪、1人反省会などを減らす近道です。

 

私は、ペアレント・トレーニングは人間全般に適用できると考えていて、実際のプログラムでもそうご説明します。

 

音楽療法学会でペアレント・トレーニングを支援者用にしたティーチャーズ・トレーニングの講義をした時は、参加者さんのご家族(旦那さんや義母さん)をイメージしてロールプレイをしましたが、大盛りあがりでした!!

 

まずはお子さんを相手に練習させてもらい、面白さやメカニズムをしっかり習得したら、ご家族、職場やママ友、クライアントさんに応用しましょう。

 

ワークショップではなぜ応用できるのか?もお話しします。

ワークショップ詳細・お申込み→こちらから


ぜひぜひご参加を〜