今週だけど人集まってないとのことでシェアしておきますね

もちろん入場無料です

申込はこちらから

 

 

 

 

ここ1,2年でも草の根で頑張ってる方達のおかげでだいぶん不登校支援情報は伝わるようにはなったけれど、

まだまだ親子で悩んでいる人も多いと思います。

 

 

私も次女ちゃんは不登校だったけど、中学校の先生は不登校支援やフリースクール情報は何も知らず、、親が動ける人でないと情報もとれないし将来の選択肢が全くちがってくるのだなと身をもって経験したわけです。

私自身は先生方にはとても良くしてもらったし人柄も良い方ばかりだったのでよかったのだけど、

相談者の中には学校の方針や先生の言葉ですごく傷ついている親子が多いは事実だし、不登校でも行ける高校情報など学校の説明会では全くされないので不登校カフェもためしに開催したりしてました。

 

そして令和6年宮崎ひとり親家庭支援ネットワーク仲間のドリサポさん

やっと宮崎市HPにも掲載となりました

こちらも検索がなかなか・・・なのでシェアしておきます

 

 

 

 

 

そしてこちらは宮崎県

宮崎県教育支援センター「コネクト」

正直私は知りませんでした💦
ドリサポさんがシェアしてくださってたのでこちらから拝借
しかし詳細わかる正式なものが全然ヒットせず、、
こういうことなんですよね、#不登校支援で全ての情報が掲載されているのが一番なのですがなぜか情報がバラバラ・・
補助金受託団体名を見てこんなのあったんだ・どこだろ??というのも私自身多いですが、普段情報に長けてない方はもっとそうなはず。
リンクがないのが残念ですが下記参考に検索かけてもらっても探してる方にはいいかもです。
(常に情報は一括してわかりやすくしてほしいと提言はしていますが・・)

 

 

 

 

 

文字ばかりでちょっと見にくいですが

探してる誰かの参考になれば・

 

 

それと不登校関わらず、中高生が夜までいても安心な場があるといいなと思います

交流センターの空きスペースは使えるんじゃない?と個人的にはおもってるのだけど、どうせ9時くらいまで受付いるし

まあ管理する大人の人件費がやはり必要になってくるので、まちづくりボランティアとかNPOと本当の意味で連携してできるといいなとは思います

私もまだまだ子育て世代、、落ち着くのはあと6年はかかるし

そのころには体力がなくなってるかも??

支援仲間と小さなお店や駄菓子屋さんとかやりながら子ども達の居場所とかできるといいよね~と夢みたいな話はしてますが、それじゃ今の子ども達には間に合わないし

とうわけで今できることをひとつずつできるだけしかできないのですがあせる

 

 

ではでは~~

 

 

 

 

 

 

 


 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

代表松田は夫を亡くし もう13回忌!

産後の肥立ちも回復しないままに忙しく3人子育て真っ最中ですあせる

(県外大学3年、高校2年、中学1年)

なんだかんだと不登校含め経験しておりますので、お気軽にお声かけくださいね

とはいっても慣れるまでは声かけづらいですよね、、皆さん良い方ばかり来られているので

ここでお友達というか知り合いになって情報交換したり、ちょっとストレス発散したり

大きな解決にはならないかもしれないけれど 日々の何かちょっとした元気がもらえる場所でありたいなと活動しております。

2024年度もよろしくお願いしたします!
 

 

支援してくださる方はこちらからよろしくお願いします

【シングルマザー子ども食堂】お福分け券を贈ることで支援いただけませんか?

 
 

シングルマザー子ども食堂参加したい方は完全予約制なのでお申込みはこちらからお願いします 宮崎市子ども未来応援活動支援事業補助金のおかげで令和5年度は参加費無料でした。令和6年度も受託されるのを祈るばかりです。

 

必ず返信メールをしておりますが、迷惑メールフォルダに入る方が多いので確認して、それでもない場合は必ずお電話ください よろしくお願いします。