今日は思い切って大きなスイレン鉢の掃除をした。

 

去年はそこでメダカも生まれて住んでいたけど、過保護な我が家では、冬にお家メダカになってしまった。

今年は姫スイレンだけなので、思いっきりお日様を浴びてもらおうと思う。

そしてスイレン鉢兼ラムズ鉢にするつもり。

 

水草に付いてきた卵から産まれたラムズは7匹。

二匹は苔が沢山の箱水槽に入れたら巨大化してバンバン卵を産むようになってしまった。

怖くなって卵は見つけると採取して、庭のミジンコ浮草の小さな鉢に移している^^;

大きなラムズさんにはこのスイレン鉢に移動してもらおうと思う。

 

この姫スイレン、なんと私がこの家に引っ越ししてきた約27年前に友人からプレゼントしてもらったもの!

そして一度も咲いたことが無い・・・

 

ずっと庭はほったらかしで、家の植物の事は面倒見てなかったから、スイレンもほったらかし。

それでもずっと生きてくれていた。

 

数年前からやっと植え替えたり肥料やったりしてるけど、それでも咲かない。

去年も植え替えたけど、メダカがいたので日陰に置いていたから日光不足かな。

 

今年は植え替え出来てないからまた咲かないかもしれないけど、一応肥料をあげて日光だけは当ててあげよう。

 

 

 

 

 

そして数日前に待望のヒメタニシさんの赤ちゃんが二匹産まれた!

子供を産んだヒメタニシは、購入した時に親タニシがいた袋にくっ付いてた子で、危うく私に捨てられるところだった。

 

以前どこかでブログにも書いたけど、「助けて!」という声がして、ゴミ箱から見つけた子だ。

だからいつかその姫の子供が産まれるといいなと思っていた。

 

 ヒメタニシの赤ちゃんとエビちゃん

 

あれ以来一度だけしか赤ちゃんの姿をみていないけど、元気かな。

ヒメタニシの赤ちゃんを探しているとあっという間に時間が過ぎてしまう。

 

 

私が水槽の横の引き出しを開けたので、怖くて固まってしまったメダカ達

「あのー、お口から卵がぶら下がっているんですけど。」

 

腕が使えない時に掃除したから苔がそのまま・・

そろそろお掃除しないとね