二月にくぅさんちから、うちにやってきた水草達。

 


 

最初の2週間は「寒い、溶ける!」と騒いでいたけど、暫くすると今度はジーっと黙ったまま、寒さに耐える毎日。

 

何となく水草に憧れて購入したけど、加温もCO2も照明もなくて、しかもこんな寒い家なのに購入してしまって、、、

無理かな、可哀想な事したと思った。

 

でもなんとか溶けることも無く二ヶ月を耐え、暖かくなってきて少し動きだした。

 

 

 

 下の二種、綺麗な新芽!なんだけど、元の美しいピンクがなくなってしまった・・・

光が不足?

 

 

ハイグロフィラの新芽

 

 

 5匹だけ入れたお掃除エビちゃん

餌をあげていたらどんどん脱皮してどんどん大きくなってしまった!

 

 

 リシアの森で2匹仲良く

 

 

 これは舌を噛みそうな、ヘテランテラゾステリフォリア?

初代メダカ水槽内で暴走開始

 

 

 カメラ目線のメダカ達

奥のはルドウィジアインクリナータトルネード?

ヒョロヒョロと光を目指して

手前は???

どれもロタラかルドウィジアにみえてしまう

いくら調べても区別が💦

 

 

全滅を避けるため幾つか挿し芽

一番下の薄茶のがちょっと危ない

 

 

 

水中では綺麗な水草達も水から出るとまるで濡れ鼠

 

 

唯一、フィランサスフルイタンスが・・・・

一か月くらいして気が付いたら数が減っていたので、エビちゃんのいない水槽に移してみたけど。

やっぱり姿が見えない・・・

 

プカプカ浮いてきたのを挿し直したりしてグチャグチャになってるので、もう少し暖かくなったら、また植え替えよう。