先日のブログで、メダカを一匹死なせてしまって号泣したと書いた。

でもさすがに私だって、どんなメダカが亡くなっても号泣してるわけではない。

 

今までだって、大人も子供も、何匹も亡くしている。

悲しかったし、申し訳なかったけど、さすがに毎回泣いたりはしないよね。

 

だけど、多くのメダカの中にも、何故か心が通い合うメダカが何匹かいるのだ。

先日亡くなった金親分はそんな一匹だった。

 

いつも私を気遣って(実はご飯を待ちながら)元気を与えてくれるようなメダカ。

 

 

 

 

そしてまた新たに心が通い合える一匹が出てきた。

 

フグちゃんだ。

 

フグちゃんと言ってもメダカのフグちゃん。

先日、子供の入れ物から大人の水槽の中に、フグちゃん一匹だけポイしてみた。

 

フグちゃんは多くの子供の中でもひときわ大きくて、いつもタッパーの底を(赤ちゃんの家はタッパーの入れ物)拾い喰いしていた、食いしん坊だ。

 

そのせいか、外のメダカよりもグングン大きくなって、ある日見たらまん丸で、まるでフグのようだったので、フグちゃんと命名。

 

40匹近い子供の中で、すぐに個体を識別できるような特徴を持っているメダカには、自然と名前が付いてしまう。

名前をもらっているのは、フグちゃんと、ちっちゃくて真っ黒なクロちゃんだ。

 

 

 

そのフグちゃん、何となく子供タッパーでは窮屈そうだったので、大人水槽にポイしたのだ。

 

ポイした瞬間のフグちゃんからは、驚くほど強い解放感と喜びとワクワク感が伝わってきた!

急に広い大海原に放り出されたようなものだ。

 

子供用タッパーでは大きく見えたフグちゃんも、大人メダカと比べると何とも小っちゃい。

 

 

大人にいじめられないか、餌はちゃんと食べられるか、ちょっと心配だった。

 

ポイされるとすぐに、フグちゃんは大人たちと上手に距離感を保ちながら、水槽の隅々を調べていた。

時々、大人に追っかけられているけど、いじめられてはいない。

 

餌の時間は熾烈な争いだけど、そんな中でも、フグちゃんは大人に混じってやってきて、口の大きさに合わない、一番大きい餌に喰いつく。

そして大人に追っかけられると、その餌をくわえたまま逃げるのだ笑

結局、飲み込めなくて落とすのだけど。

 

ああ、フグちゃん、大丈夫だなと思った。

 

 

そして初めての夜、視線を感じて水槽を見ると、水槽に被せた布の隙間からフグちゃんがこちらを見ていた。

 

亡くなった金親分がいつもそうしていたように、フグちゃんもジッとこちらを見ている。

フグちゃんが周りの世界を認識し始めた瞬間だ。

 

私が指を水槽に当てると、フイっと顎をしゃくるように上下する。

それも金親分と一緒だ。

 

一センチにも満たない、この小さな生き物の存在感はすごい。

全ての物に宿る命、命の重みは体の大きさではないのだ。

 

 

 

右上にいる小さな黒いメダカがフグちゃん

大人の水槽に来てからちょっと痩せました

 

 

 

外の世界を見ているのか、明るいから寄ってきているのか

いずれにしても子供のくせに宵っ張りだよね