はじめての観光列車 その1 | 風に吹かれて お散歩日記

風に吹かれて お散歩日記

みんなと盛り上がるのも、1人でアチコチ行くのも大好き!! いろんな音楽を愉しんでます。yahoo!から移動した以前のブログは #練習用の表示のままになってるものもあります。
PRブログの方からの承認は制限させて頂いてます。ヨロシク‼︎

TVで各地の観光列車を見てたら乗ってみたくなりました。


日帰りで一気に3パターン乗り鉄!

出発進行ピリピリ




福知山駅からの「くろまつ号」

JR福知山駅と丹鉄 福知山駅は直結してて便利です。


※向かって左側の一階ランニング出入り口を出るとバスターミナル ↓  ↓

大阪空港や三宮駅へのリムジンバス乗り場もあります。




くろまつ号 スペシャル・モーニング



地元の食材いっぱいキラキラ とっても美味しかったですよ。スタッフド・エッグにローストビーフ、

ジュースヘルシーなジュースも最高キラキラ


列車は、ゆっくりと走行。

電車の通過待ちの停車Timeもあって揺れも気にならずに頂きました。




コロナ対策で座席間隔も密にならず、ゆったりと過ごせました。

田園風景、川沿いも山あいも新緑で気持ちいいグリーンハーツ




途中、大江駅前を散策も出来ました。

各地の瓦の展示も興味深い!

いちぢくジャムのお菓子も美味しかったぁ。




大江駅を過ぎてデザート・プレートTimeラブ




コーヒークレープも美味しいラブラブ

スポイトで味変も楽しめて楽しいデザートでしたよ。




丹鉄観光列車 3種類ともに工業デザイナーの水戸岡 鋭治氏が手掛けられました。

木の柔らかさ、ソファーのライン、ブラインド等とても美しく居心地良い空間でした




次の乗り継ぎまでに天橋立へ。

リフトは靴が緩くて落としそうなので、ロープウェーで往復。 ビューランドからの眺めも本当に綺麗でした。


駅前温泉も気になりましたが今回は諦めて、周辺を少し散策して海老うどんラーメン

あったかくて優しいお味!

海老だし飲み干しちゃいました照れ





くろまつ号に乗車した方はフリー乗車券を750円で購入OK!! ラッキー!!

あかまつ号は乗車券と整理券が必要です。



いよいよ出発!

白い「こうのとり号」と並んでます。



あかまつ号には乗客が急に増えてきました。

運良くカウンター席から海を眺められました。

天橋立でGETしたプリンもメッチャ旨いプリン




沿線屈指の絶景「由良川橋梁」

前方からの眺めもステキルンルン



そして15:25 西舞鶴駅に到着!!

次は15:47発 あおまつ号へ。

駅は電車ファンの方も多くて、あおまつ号 どこ?

って見てたら嬉しい登場でした。


丹鉄HP


この続きは またね。