公私の行事が満載で、日毎に余韻や記憶が薄れてます。
大阪はファンの返しが良くて、シギョン君も楽しく展開できたと思います。

talkのメモも取らずに、程々の席で微笑みながら聞いてました。
白いタオルで、幾度も前髪をかきあげて大汗を 拭いてるシギョン君。
いきなりサイズが、キツい目のスーツで熱唱!!
鼻水も出てる様子なのに、歌声は大きな体格に響いて声量も豊かで、のびのびと歌えるってスゴいね。
ファンミだから、ファンからの質問に答えるために通訳と
tableの前に立つ姿が美しいって言うか板に付きすぎて
「今から公開録音?」って錯覚しそうな位 MCそのもの
(゜O゜;
ペン(ファン)達と開演前に、どんだけぇ~シギョン君に
突っ込み入れてた『ぼやき話』も吹き飛ばしてくれたカッコ良さでした。
友達に印象的だった言葉は?と聞かれて。
何故か「대머리」(テモリ→はげ頭)が聞き取れて(笑)
※20代で独身の息子が心配なファンの相談に、
シギョン君 「僕も70までには結婚するよ」~の流れでの発言だったかな?
時々、放送禁止用語を言ったり何かファンのヌナ達を 脅かしつつ楽しんでる姿が良かったです。
さて、setlist
1)「糸」中島みゆきcover
2)「コリエソ」(街で)5集
3)「チョウルテンデー」(いいのに)2集、ベスト
4)「 다정하게, 안녕히 」(優しく、さよなら)
韓国ドラマ구르미 그린 달빛 「雲が描いた月明かり」から。
出だしは、低めだけど高音部が多い曲→誰が作ったんや?
僕や!
自分でボケツッコミ!!
5)「メロディー」玉置浩二cover
歌う前に、ギタリストとstageでkeyの相談!?
優しい歌声が素敵。
6)「アンドロメダ」新曲 ギター伴奏でシギョン君のソロのみ→これ素敵!!
イントロのみラテンのリズムが聞こえてたけど、ギター伴奏が強調されてシギョン君ソロが冴えました。
宇宙の映像が流れました。
7)「ひまわりの約束」秦基博cover
ドラえもんの映画OST cover
秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
あまり知らない楽曲だったけど、帰宅してから印象が良くなって来ました。
8)「トゥサラム」(2人)
お馴染みの名曲♪
メロディ-ラインも美しい。
ーーーーーーアンコール
9)「ネゲオヌンギル」(僕に来る道)1集、ベスト
10)「チョウム」(初めて)7集
※東京では9の後に「オー・サラン」 5集
※※ 黄色い並木道の映像も流れると→なんばHatchのライブの「風、君」が思い出されてジーン。
今回「パラmクデ」5集も聞きたかったなぁ。
「アンドロメダ」と「優しくさよなら」新曲が聞けて本当に東京も行きたくなったmariでした。
ちょこっと眠いのでチャルジャヨzz