7/26 公募の試乗会は激戦だったようで落選…
その後、なんば線側から偶然 研修のため尼崎車庫にいるのが見えたりして幾度もワクワクしてました。

娘から会社帰りに見た情報も来て o(^o^)o
楽しみにしてたら意外にも早々にジェットシルバーに遭遇!!
思わず撮影したり、ドアボタン押したり盛り上がってしまいましたね。
つり革の長さもいろいろです。
LED使用でenergyも半分って素敵!!
明るい、静か。 無臭で快適でした。
冷暖房の節約も兼ねて?
停車時間の長い駅では、ドア開閉は乗客の手動です。
(湖西線や山口線など全国でもありますが…)
皆さん珍しくてプシューって、開閉してました。

子供たちの感性ってスゴいです。
電車の匂いや発車ベル音だけで、見てないのに5700系が
居るって察知!!
今回、車両に爽やかな乗務員さんも同乗されて子供たちにもカードを配布してくれました。
(プチ鉄子になって、カード撮影させて頂きましたヨン)
阪神電車も甲子園駅や鳴尾駅の改良や高架化で大変な中、
頑張ってますね。
なお、甲子園駅のエレベーターボタンもcheckしに来て下さいませ~
白球型の甲子園駅の大屋根の球場出口にはballが!
関西らしい遊び心にも拍手です。

最近、外国人観光客も多いので英中韓国語の表記も役立つ事でしょうね。
阪神5700系 ドアの青い丸は、ドラえもんの後ろ姿みたい。
どうか安全第一で愛されますように!
☆時刻は各駅に掲示あります。
従弟も弟も鉄道ファンでした。
はるか昔に祖母が一句
「霜の朝 鉄きち二人 線路ばた」