花のシニア・トリオは道の駅で十割蕎麦を頂き、蕎麦湯の美味しさに生き返りました。
思ったより陽気が暑くて、ざる蕎麦が本当に美味しかったです。
手頃な価格で平日なのに、満員でした。
悠久の里で車を置いて、散策40分ほど。
とっても上手に鶯が鳴いて、山ツツジも綺麗でした。
多田銀銅山の歴史資料館を見て、川沿いを歩いて行くと~何と!!
青木間歩(まぶ)の坑道内も見学出来ました。
少しひんやりして、地下水も流れてました。
1586~1664年頃、採掘のピークを迎えてた鉱山にタイムスリップしそうな空間でした。
山里では、ちらほら桜の花も残っていて黄色いレンギョウとのコントラストも見事!
そして プチドライブの帰りに、本格的なイタリアン・ドルチェを買ってシギョン君のバースデーも祝いました。(梅田 ○急DPにも有)
☆思い出の音楽都市の映像に拍手!!
お楽しみ下さいませ♪
Sung Si Kyung - My One And Only Love: http://youtu.be/n0gjnHBO0vg
これらはFM4Uの番組サイトのphotoと知らず…
韓国チングに「書店で買って」と依頼し、恥をかかせてしまったf(^_^;
(爆)マイメモリーがあります。
ちょっとは、韓国語も勉強しなくてはね。
ーーーー
春先は夏よりも風が強いです。
積み荷のバランスや構造は?
韓国の海難事故の救助が一刻も早く進みますように。
特に安山市の高校生達が、エアーポケットを見つけて生き延びてくれる事を願っています。
同じように子を持つ親として、胸が痛みます。
どうか救助の方々ヨロシクお願いいたします。