祇園祭 | 風に吹かれて お散歩日記

風に吹かれて お散歩日記

みんなと盛り上がるのも、1人でアチコチ行くのも大好き!! いろんな音楽を愉しんでます。yahoo!から移動した以前のブログは #練習用の表示のままになってるものもあります。
PRブログの方からの承認は制限させて頂いてます。ヨロシク‼︎

日本三大祭りの1つ京都「祇園祭」に初めて行って参りました。
7/17 メイン・イベント『山鉾巡行』 とにかく豪華絢爛で迫力満点で感動の連続でした。
関西人なので、大きな鉾が人力で交差点を竹と水で、直角に曲がる。 釘を使わない古来の作り方などと予備知識もあったのですが・・・
 
京都は暑いし、人だらけと敬遠しておりました。
やぁビックリマークホンマに行って見るもんですなぁキラキラキラキラ
 
鐘と笛の響きで、時代の深みを感じながらも、こんなにワクワクするって不思議な祭りでした。
コンチキチン~~♪ この調べが、涼しげで見飽きない33基の山鉾巡行を支えているのかも知れませんね。
 
イメージ 1
四条烏丸通で月鉾から
見て、新町通を上り
御池へ。
 
京都人の素晴らしい案内で
人混みに会わず、くもり薄曇りにも恵まれて最高の遠足でした。
 
初)参戦の2人は、TDLのミッキ-でんぐり返り?紋章!?
 
ハリポのフクロウ!?
おまけに何よりも蟷螂山の
カマキリに大エキサイト!!!!
 
周囲の方々にもクスッと
笑って頂きながら3倍以上
楽しい時間を満喫して来ました。
先頭の山鉾の並び順を待ってる為に進んだり止まったりするので巡行は、ゆっくりでした。
美しいペルシャ緞通(じゅうたん)の前懸や胴懸けに遠い欧州やシルクロ-ドの風も感じられて興味深かったです。
 
世界中の文化を飲み込んで調和してる千年以上も続く祇園祭の歴史絵巻、是非お越しやす。
 
先頭の長刀鉾の迫力、お稚児さんの所作にも感動。
各鉾の交差点での「辻廻し」 直進しか出来ない為、3回で方向転換する伝統の技
http://www.youtube.com/watch?v=LmEjpChSehM (鶏鉾の辻廻し )
 
外国人の方が大勢で引いてる山鉾もありました。わらじも似合っていましたよ。
そして何とも可愛いカマキリさんの動きも見てね。

京都祇園祭 山鉾巡行 蟷螂山2012
蟷螂山(とうろうやま)のある四条西洞院通にも、宵山に訪れてみたいですね。
イメージ 2
 
そして新町通の狭い道をギリギリ大きな鉾が通って行くのにも感動!!
 
重さ8-12.5t 高さ 17-25m 幅3m
引手 30-40人 圧巻でした。
 
電柱や信号には、カバ-が掛けられてます。
昔は、路面電車の電線も外して大変でした。
町屋の2階席から見ている舞子さんに
囃し方が扇子を投げてあげたり風流な
時間が心地よかったです。
 
イメージ 3
そして新町通で祇園祭限定おたべアイスめっちゃ美味しかった!
最中の皮+おたべ+アイス挟むとハマります。
 
和雑貨の大バ-ゲンにも盛り上がって、ランチもデザ-トも満喫音譜
 
コーヒーI衛門カフェの抹茶入り玄米茶が冷たくて、おかわりしてしまいました。抹茶&マンゴ-パフェも大満足チョキ
優しい甘味調整は、さすがですネ。
次回は抹茶でなく「町屋cafe」にも行きたいなぁ
 
そうそう日本酒の雛壇にシギョン君の好きな福島産飛露喜も見つけ!(下から3段目左)
 
他にも手作り市や和紙店を見たり、素敵なSpot散策しながら、ロスタイム無しなのに、ゆったり京を楽しみました。
案内して貰える旅って、これもまた最高ラブラブラブラブ 有難うねラブラブラブラブラブラブ