花影の花 | 風に吹かれて お散歩日記

風に吹かれて お散歩日記

みんなと盛り上がるのも、1人でアチコチ行くのも大好き!! いろんな音楽を愉しんでます。yahoo!から移動した以前のブログは #練習用の表示のままになってるものもあります。
PRブログの方からの承認は制限させて頂いてます。ヨロシク‼︎

皆さん、今朝の地震の影響は大丈夫でしたか?
18年前の阪神淡路大震災を思い出させるような時刻の揺れ。
長く感じました。 幸いmarieのエリアは、震度3くらいで落下物もなくホッとしています。
一瞬、関東が震源? まさかのミサイル?かとドキドキしました。
淡路島の方々の様子が気がかりです。 余震に気をつけて、防災グッズの点検も致しましょう!!
 


イメージ 1
 
さて、初めて水谷八重子さんの舞台を鑑賞してきました。
西宮の芸術文化ホ-ルに、能舞台が組まれていました。
上手に女性の囃方と後見2人だけのセッティングです。
初めて見る能舞台、2階席まで見やすいように
手前のワキ柱、角柱などは途中からカットされていました。(モニタ-参照)
 
イメージ 2
 
 
 
 
揚幕が上がり、着物の裾を滑らせて「大石りく」さんが
橋掛りを渡って登場すると一瞬にして
物語の世界へ。
一幕 九場、二幕 三場 本当に素晴らしかったです。
 
八重子さんの一人芝居なのに、何人もの登場人物の存在を感じられて感動しました。
 
18-67才の「りく」の姿を思い出すと、今も胸が熱くなります。
着物姿も美しく、台詞も自然体で素直に溶け込むことが出来ました。
美しい日本語を語られ、しっかりしつつも可愛い「大石内蔵助の妻 りく」に出会えて良かったです。
 
お囃子の音1つで、場面が変わるビックリマーク
間髪を入れずに、次の台詞が入る臨場感にワクワクしました。
峠から眺めた景色を満場の皆さんと共有できて、嬉しかったです。
幾度も感動の涙が、溢れました
 
今後の公演も是非どうぞ~
 
4月27日土曜日・北海道長万部 学習文化センタ-

4月29日月曜日・北海道美唄 市民会館大ホ-ル

4月30日火曜日・北海道札幌教育文化会館大ホ-ル能舞台

5月1日水曜日・北海道だて歴史の森カルチャ-センタ-大ホ-ル

5月12日日曜日 奈良新公会堂 能楽ホ-ル

 
公演後、少し桜の咲いてる川端を散策してコーヒーcafeで余韻に浸って帰りました。
素敵な春の時間を満喫キラキラキラキラ   
 
女優;水谷八重子さんって、凄いなぁって心から拍手ですラブラブラブラブ
東京4/12-23 日生劇場で歌も頑張って下さいね~♪