初)阿波踊り | 風に吹かれて お散歩日記

風に吹かれて お散歩日記

みんなと盛り上がるのも、1人でアチコチ行くのも大好き!! いろんな音楽を愉しんでます。yahoo!から移動した以前のブログは #練習用の表示のままになってるものもあります。
PRブログの方からの承認は制限させて頂いてます。ヨロシク‼︎

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先日、徳島で阿波踊りを初めて見てきました。
眉山ロープウェイのある「阿波踊り会館」では毎晩、各連が1時間弱の公演をしています。
¥700- 
19時頃に行き、座席を確保してから徳島の物産コーナーで、ストラップも発見!

そうこうするうちに20時から鳴り物の生演奏で、阿波踊りがスタートしました。


https://www.youtube.com/watch?v=MNeMtcbJy6c&feature=youtube_gdata_player

ただエライやっちゃ~♪って阿波踊りではなく、構成も面白くて目からウロコのmarieでした。
連長さんの解説、実演指導も分かりやすく引き込まれてしまいました。

若い衆が笑顔で、元気いっぱいに揃って踊る躍動美に魅せられました /(^o^)/~♪
とっても小さな舞台でしたが、最後は観衆も参加させて頂きスカッとしましたよ。

徳島ふれあい健康館では、第1、3金曜の夜 無料の阿波踊り講座が開催中だそうです。
県外からの参加もOK  (詳細は直接 問い合わせを) 

阿波踊り会館には、前で踊ると判定機が採点してくれるとか!
次回は、チャレンジしたいなぁ…

駅前デパ地下の「鳴門うどん」安くて旨かったです。

自転車みたいに1度、覚えたら忘れない阿波踊り~~
女踊りは、下駄の爪先だけで踊り足を上げてます。
男踊りは、ずっと中腰!! 揃う美、「奴凧」みたいにストーリーもあって本当に楽しかったです。
この素晴らしい文化を大切に!!

8月の阿波踊りも、行ってみたいなぁ。