携帯電話のアラーム設定ミスって(>_<)朝寝坊!!
ダッシュで移動┐(' _ `;)┌ 何とか『さくらやまなみバス』に揺られて西宮北口から55分。
義姉と有馬温泉へ。
西宮市内のあちこちは桜も満開! 芸術文化ホール前、夙川堤、北山植物園の桜並木の美しさに歓喜の声を上げて有馬の太閤橋で下車。
早速、観光案内所で地図GETして『金の湯』へ。(かねでは、なく。きんのゆ)
銀の湯もあります。セット割引きもありますけど、金の湯だけ行きました。
有名な茶色い湯。タオルは、鉄錆色になるので注意!
清潔な市民の湯治場。外には無料の足湯もサービスで良かったです。
温泉は1日三回が適量だとか! 長湯は苦手なので、¥650-で丁度良く感じました。
小さい温泉だけど、中国人tourも来てたり、館内の韓国人客の言葉にも反応してたmarieです。
http://arimaspa-kingin.jp/cont01/cont01-flm.htm
鉄臭くなく、気持ち良かったぁ。ロビーも休めるし、また次回は銀の湯も行きたいなぁ~♪
ブルーのラベンダー湯dayにも興味津々。毎月?直接Telしてみて下さい。
香りも良いそうです。♪♪~『ラベンダーラベンダー』って「レジェンド オブ TG」の『南の島のカーニバル』を歌いそうです。
お向かいの あり〇やさんの定食も手頃で美味しかったです(⌒‐⌒)
ゆっくり散策しながら、炭酸泉源公園、天神泉源、工房や物産館、そして樹齢270年の糸桜は八分咲きで本当に快晴の春を満喫しました。
姑の介護してた時 デイサービス中にバスで、いこかと姉と話つつ・・・
やっとこさ来れて楽しかったです。
有馬バス停前のホテル直営cafeから見える、川辺の桜も週末には見頃でしょうね。
Ryu君が一昨年、感激した有馬の宿は? なんて思って炭酸煎餅や柔らかい饅頭も買って帰りました。
途中から高校前で学生達で超)満員でしたが、ずっと義姉と喋って楽しかったぁ。
お肌も元気になってbusでは(-.-)Zzz・・・・
皆さんも、どうぞ~~