ソウル3日目 | 風に吹かれて お散歩日記

風に吹かれて お散歩日記

みんなと盛り上がるのも、1人でアチコチ行くのも大好き!! いろんな音楽を愉しんでます。yahoo!から移動した以前のブログは #練習用の表示のままになってるものもあります。
PRブログの方からの承認は制限させて頂いてます。ヨロシク‼︎

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

娘に早起きして行動しなきゃと言われて、9時過ぎに地下鉄で景福宮へ。
乗り換え駅では、必ず音楽がなります。
地下鉄もタクシーも韓国は安いから助かります。

コンビニでも交通カードは買えます。チャージしてね。(ICOCAやSuicaみたい)

1ヶ月の語学研修で下宿中の札幌の方と少し一緒に回りました。
韓流以前から韓国に関心ある方みたいです。

ハナヨ「韓国の美」の本の写真撮影地点から眺めたり、散策には最適の日でした。
慶会楼(P.293)水面に映る建物も美しいです。

屋根の上の動物達の形や勤政殿の中の大きな天蓋(てんがい)は、博物館で見た天蓋と太陽の本物の絵に、宮殿の中で出会う。

この絵って、トーマス・マックナイトの作風の手本だったように感じました。


そして、隣の民族博物館→無料。 『韓国の美』の本にも取り上げられた天体時計(P.284→第3室)を探して歩きました。(P.287は、見つけられなかった)

韓国の昔の方々の生活が、床や壁面の布の仕切りにも、アイデアいっぱいで marieは又 はまってしまいました(*^_^*)

朝から、あまり食べずに出かけたから・・・

「GORILLA IN THE KITCHEN」のエネルギーバーを食べてしのぎました。(柔らかい粟おこし風)

今日は、熱中して観覧し過ぎないように早足でと思いつつ・・・
見つからない品を探して戻ったり(^^ゞ

やはり時間を置いてから、ツアーの方と「たどる旅」した方がロスタイムなかったかなぁ?
-----
15時にTeaLOFTで待ち合わせだから、さっと 北村韓屋を通りぬける。

生活されてるから、素敵な街並みの門前に駐車車両も多く、残念。

昼休憩は、安国駅を抜け徒歩で『仁寺洞』インサドンへ。

3度目だから、韓国物産を見ながら南へ歩くと~
右側に手打ち麺の中華料理店を発見。

2005年3月の初)韓国旅で食べて美味しかった韓国風のジャージャー麺に(^-^)再会!!

玉ねぎと挽き肉の黒い具→4月に韓国では『ブラックDAY』で、バレンタインに関係なかった方々は召し上がるとか・・・

映画『4月の雪』でインス役のBae Yong Joonも、引っ越し蕎麦かわりに食べていました。

甘めで、平麺がマシッソヨ。395円! やったぁo(^∇^o)(o^∇^)o

お腹いっぱいで、Ryuさんが取材してた餅Cafeの『ジルシル』(通りの左側カメのマーク。少し間口は、テレビ放送より狭かった)

さすがに餅は、断念してカボチャラテ。

フランスのオーレ並みに、大きかった。クリーミーで、甘過ぎず~ゴックン! 完食(^-^)

さて、この後 素敵な買い物シーンに 続く~

☆BGM~♪♪ 昨夜10/19 ビルボート大阪へ。 Ryuや 倉木麻衣のバック・ミュ-ジシャンの
増崎孝司、小野塚 晃氏の応援へ。(お2人とも Dimensionのメンバ-)
素敵な若手3人の女性ボーカルとのセッションでした。

ギター、ピアノのアドリブも最高~♪♪

今夜は、お2人に加えRyu君の『JAZZ流』2ステージ行って来まぁす。