マンセルのつぶやき -8ページ目

マンセルのつぶやき

基本はレーシングカートや50ccスクーター
関係のブログで〜す。よろしく〜

どうもーマンセルです!

前回は確か、吸気系だけが
なぜノーマルかと言う話でしたよね。

なぜノーマルかと言うと。



ジャラジャラジャラジャラ
ジャーン!!






















なぜなら!
50ccと68ccという
18cc差だけという排気量差で
どこまで引き離せるか、が
私の変なマイスタンスでして、
あ、もちろん知りあいの
アプリオ2はほとんど私と仕様は
おなじですよ。
少しは違いますが(^_^;)

やはり結果としては
0発進から中速域、高速域
全てのステージにおいて
凌ぎますが、断トツに速い!
ってわけではありませんね。
チャンバーなどを組んだ場合は
また違ってくるとは思いますが^^;

純正マフラーで吸気系ノーマルでは
やはりボアアップ仕様でも
50ccとはあまり大差がないなと
言うのが私の結論ですね。

けれどやはり、トルクは上がり
もちろん、いや、かなり上がります。
セッティング次第ですが。

実験はドノーマルのスクーターとは、
違いますので、(ある程度の
チューニングは施してあります。)
ボアアップ仕様車と、
ドノーマル車とはかなりの差が
出ると思われますので、
決してお間違えの無いよにと
補足さして頂きます。
例えばレスポンスなどとかです。汗

それを今回はマイスタンスを裏切り
吸気系のチューニングに踏み切ろう
かなと思いまして、
ブログに書かせて頂いています。

一応検討しているのが
定番中の定番!PWK28ですね!
OKOなどでもいいですが
やはり品質の問題と
昔からFSクラスなとで
使われているPWK28を使用
しようかなと思います。

セッティングが出たら
一気に私が封印していたパワーを
使えるかなと思います。
言い方がカッコいいかな?汗汗

もちろんキャブだけでなく、
インテーク類やリードバルブ加工や
ノーマルエアクリーナーに
エアダクト追加などの
補助もきちんと行わないと
100%キャブの性能を
使いきれないので、
そういう、ちまちましたことを
しないと、ただでさえ
アンダーパワーなスクーターは
速くなりませんからね(~_~;)

他にもエンジンフルO/Hも
そろそろ行おうかなと思っています。

私は最高速には基本的に
興味がないので、加速性能を
追求していますので
セッティングが面倒くさそうです。

やはり街乗りやストリートは
フル加速重視ですね。


チャンバーもメーカーは秘密
なのですが、
近々入れて見ようかなと。
けど音が煩くなるのは
嫌だな~(~_~;)

では今日はここまで!

マンセルでしたー!!!

iPhoneからの投稿