会話

 

 

わたしは彼女と長々と話をした。

 

横に並んで、寄り添って。

 

「癒されるなぁ」

 

「癒されますねぇ」

 

「こんなことしていると、また銅像にされるなぁ」

 

「銅像にされますねぇ」

 

「でも、いいっか。」

 

「かまいませんよ。」

 

「どうして、あんなことしたんだい。」

 

「わたし、良く見に来てますのよ。ここに。

 最初は、びっくりしましたわ。

 剣を振って、あなたに切りかかる人いるんですもの。」

 

「あぁ、ここでは誰でもわたしには切りかかっても、

 突き刺しても良いということになっている。

 わたしは最強だから、痛くも、痒くもないからな。」

 

「嘘ですよね。」

 

「あぁ、嘘だ。」

 

「本当は痛いんですよね。」

 

「あぁ、本当は痛い。」

 

「でも、切りかかってくるその人の心の方がもっと痛い。」

 

「そうだ。」

 

「だから、いつも、あなたはこう言うのよね。

 相手の頭を撫ぜながら、『もう、気が済んだか。気が済むまでやって良いんだぞ』

 そして、最後に必ず『ごめんね』と言う。」

 

「知ってたのか。」

 

「知ってますわよ。わたしあなたですもの。

 すると、その人『とおちゃ~~ん』と泣き出して、あなたにしがみつく。

 それ、見ててね、わたし『この人、本当にここの神さまなんだ』

 と思ったの。

 でもね、あなた、そのあと、

 ちょっと寂しそうな、悲しそうそうな顔をする。」

 

「そんな、顔するのか。知らなかった。」

 

「最初はね、ごめんねの言葉の意味わからなかったの。

 でもね、見ている内に分かってきた。

 その人の心に刺さっているとげに気づいてあげられなくて『ごめんね』

 なのよね。それ見ててね、神さまってすごいんだと思ったの。」

 

「凄くなんかないよ。切りかかってくるまでわからないなんて、

 神さまなんかじゃないよ。

 俺、糞神だからさぁ、

 俺、失格の神だからさぁ、

 『ごめんね』と謝るしかないんだ。」

 

「いいのよ。あなたは立派よ。

 わたしが認めてあげる。」

 

 

 

 

 

 

 

「あなた、ハルマゲドンで失敗したと思っているのよね。」

 

「そうだ、あれは指揮官の大失敗だ。」

 

「指揮官が間違えたから、みんなが落ち込んだと思っているのよね。」

 

「そうだ。すべてわたしが悪い。」

 

「違うわよ。他の誰も、あなた以上には出来ないもの。」

 

わたしは泣き出してしまった。

 

「いいのよ、ここでは泣いていいの。」

 

「勝ったの??

 

「うん、勝った。」

 

「聖書の記述通りにしたの??

 

「うん、そうした。」

 

「そうしたら、強すぎた。」

 

「うん、強すぎた。」

 

「馬鹿よねぇ。最強の軍隊の指揮官が、

 自分の軍が強すぎたと後悔しているのよ。

 聞いたことないわよ。

 おバカさん、ここで泣いてなさい。」

 

「でも、みんな落ち込んだ。」

 

「だから、わたしが助けてあげたんでしょ。

 ほら、みんな、あんなに楽しそう。」