依存と自立と | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

あるドクターが、

 

依存の反対の自立、それは、だれにも頼らないのではなく、

頼れる選択肢をたくさん持っている、という事なんだ、と言います。

 

ああなるほど、と思うところですが、

頼る選択肢によっては問題になってしまうこともあります。

それにいつもその人が助けてくれるとは限らない。

 

ただ、本当の意味で頼って言い方を私たちは忘れてはいけない。

あなたを救うためなら命さえ惜しまなかったイエス様があなたと共におられる。

晴れの日も、雨の日も、順境の日も、逆境の日も、

世の終わりまであなたと共にいるよ、と約束されたこの方が。

 

罪から、世の奴隷から解き放ち、このイエス様にあって自由とされた。

私たちは神様の子とされたのですから、

どんどん頼りましょう。イエス様に。

困ったあなたに助けの手を閉ざす方ではなく、開かれあなたを受け入れてくださる。

この神様の御手にあって驚くべきことがされる。

 

あなたは今日誰に信頼しますか?